mixiユーザー(id:8729247)

2024年05月22日09:19

294 view

乳酸菌は生きて腸まで届かない

「腸内フローラマッチング」とかいう
美容整形が金儲けのために最近やってるらしい高額な検査。

腸内フローラってのは個人の特有の腸内細菌群で、
優秀なフローラを持てるのはラッキー。
腸疾患で腸内フローラがダメダメになってる人には、
優秀なフローラを移植(便移植)する治療まである。

乳酸菌は、残念ながら何をどうとっても
「生きて腸まで届く」ことはほとんどない。
届くとしてもほんのわずかで、
腸内フローラに影響を与えることはできない。

乳酸菌をとる目的は「腸内細菌のためのえさ」である。
どんな食べ物もえさになるけど、乳酸菌がいちばんいい。
毎日入れてあげると腸が元気になる。
腸が元気になれば全身が元気になる。
種類なんか気にしないで毎日とってください、と
某専門家が教えてくれましたよ。

追記;
乳酸菌は胃酸に弱いので、他の食べ物で胃酸が中和される「食後」にとると
うまく胃をすりぬけて腸に届く確率が上がるようです。
「空腹時なら胃酸が出てないから空腹時にとればいい」ってどなたか書いてますが、
それは嘘。
胃かいようのとき、空腹時が一番胃痛がひどいのは
空腹時に少しだけ出ている胃酸で胃壁が消化されるからです。
食べればその刺激で胃酸がたくさん出ますけど、
食べてないなら胃酸は出てない、わけはありません。
(以下引用)
仮に酸に強いとされている乳酸菌であっても、整腸作用の効果を最大限に生かすためには、胃の中のpHが中性付近まで上がる、食後に摂取することが推奨されています。

■専門家に聞いた乳酸菌の正しい取り方は?「睡眠改善」「ストレス緩和」など乳酸菌飲料の売り上げアップ【Nスタ解説】
(TBS NEWS DIG - 05月20日 21:05)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=266&from=diary&id=7869205
22 7

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年05月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

最近の日記

もっと見る