mixiユーザー(id:345808)

2019年08月07日21:32

117 view

こころを鎮める…

夏会式で
もう1つお話いただいたこと

泥水を透明の水槽に入れると
水と泥が混じって
濁っているのがわかる。

でも、それをしばらく
置いておくと
泥は下に沈み
上は澄んだ水になる。

人の心も同じで
泥水だそうです。

でも、心をおだやかにできれば
泥と水が分離して
澄んだ部分ができる。

なるべく、澄んだ水の部分を
増やせるように
心を鎮めることが大事だと
お話くださいました。

なるほど、とってもわかりやすい。

心をかき乱される
出来事ががなければ
いいのではなく、
何が起ころうとも
自分が心を鎮める
努力をすれば、
動じることなく
澄んだ部分を作れるもの。

座禅や瞑想がいい理由も
そこにあるんだなぁ・・・
と思いました。

聞いた話に共感できたら
周りの人に話すことも大事と
おっしゃっていました。

ありがたいお話を
共有できると
うれしく思います。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する