mixiユーザー(id:5605203)

2019年07月10日07:00

105 view

尊敬

他人の言葉がうっとうしく感じるのは、
自分に対してそう感じているから。
誰かが言っているように見えて、
自分に言っているのと変わらない。


何を知っても、知らなくても、生きにくかった。
普通に生きているのに、ずっと違和感を感じる。


「犬も食わない」尾崎世界観 千早茜 著 読了。
二人の視点でかかれたストーリー。
噛み合わない感じの舞台裏が見えて面白い。
モヤモヤしているうちに、
自分の本音に気づいていく。
そして繰り返されるゆるーい日常。


『瞳子先輩は、色めいたことを言われる度に、
「木村さんのことは尊敬してますから」
と言って敬意の壁でやんわりと拒絶していた。
尊敬はうまい言葉だ。
要は、「あんたは生理的に無理」ということでも、
相手のプライドを傷つけることなく線を引ける。
彼女は決して敵を作らない。」』


『いい男は過去の女の努力の賜物』

気に入った言葉。名言。

「尊敬」がないと、人間関係は続かない。
「尊敬」が拒絶する言葉として使えるなんて意外。
そんな言葉を発する機会を持っていない。
作ろうとさえしない。
それでも気に入っていた。
「尊敬」という言葉の新しい使い方。


2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する