mixiユーザー(id:7783264)

2019年06月15日19:01

114 view

金沢市内でイノシシの目撃や捕獲が相次いでいる? 

最近は、イノシシといっても、 その多くがイノブタで、繁殖力が 高く個体数は年々増加しているよ うに思います。また、山沿いの谷 津田や畑の耕作放棄地の増加に伴 い、里に下り、中には庭先での目 撃も増えています。春は竹の子や いも類、夏は飼料作物、秋は稲や 果樹と年間を通じて被害が発生し ています。
https://www.city.kasama.lg.jp/data/doc/1315796326_doc_69_5.pdf

 
笠間市の隣りに位置する私の町の捕獲隊の人もそう言っていた。
金沢市内でイノシシの目撃や捕獲が相次いでいるのも正確にはイノブタだと思う。
大手メディアは何ゆえそこを濁すのだろう。




金沢市内でイノシシ出没相次ぐ
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=2&from=diary&id=5664480
2019年06月15日 11:17 毎日新聞

 金沢市内でイノシシの目撃や捕獲が相次いでいる。出産期を迎えたイノシシが子どもとともに人の住む地域に迷い込むケースが多いとみられ、専門家は「見つけても近づかず通報を」と注意を呼びかけている。【日向梓、岩壁峻】

 市農業水産振興課によると、今年度のイノシシ目撃情報は、痕跡だけのものを含め11件(13日まで)で4頭が捕獲された。例年は10件前後で、昨年度は12件のうち10件が10月に集中し、いずれも成獣だった。成獣は体も大きく、接触すれば大けがをする危険がある。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年06月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30