mixiユーザー(id:1057202)

2018年11月19日21:45

74 view

「絶対的優先事項」

さて「バリ&ペナン」旅程から帰国して10日ほど経過した。


荷物の後片づけなどが一段落したところで、厳冬期到来に備えて近所の「オフハウス」へ増設用の暖房器具を物色しに行ったら、雑貨コーナーになんと「高崎の観音さま像(背中側に刻印があった」が108円。

無論これは参道の土産物屋に陳列されている「大量生産の安物」に違いあるまいが、こんなくそみそ雑多なところ(ただし時々「掘り出し物」がある)にぽつねんと置かれている・・というのも何だかもったいない・申し訳ない感じ?がしてきて、変な義侠心?で購入(笑)。


あちこち剥げて劣化していたので(だから108円)うちに残っていた「金色ラッカー・スプレー」で塗装・化粧直しして、ガーデン第6ゾーンの高台に安置したら、なかなか素敵な感じに収まったざんす。

同時に購入した岩石オブジェ?は、白玉石と青ガラス平皿(共にダイソー商品)と組み合わせて、第8ゾーンを「枯山水」風庭園にリニューアル。



さて前回の記事にも書いたように、帰国後の課題としては、

「日本での日常生活」という地平において、どうしたらそれにアプローチするに相応しい「リアルな諸条件」を具体的に・現実のものとして、それを生活のメインとして定常的に継続したスタイルとして実現できるのか?

・・・というのがまず最優先で対処すべき懸案事項だったのだが、


大前提として「身体的リアリティ」の地平をもっと機軸とすべきだという見解に基づき、「毎日のルーティンワーク」にあれこれと「新しい試み(としての「身体奏法」の定常化)」を積極的&最優先で取り入れていこうではないか!!


・・と決意して、次のようなプログラムを編成した。

>>>>>>


1・毎朝10時半までに約45分〜1時間、エキササイズA(気功・太極拳・剣術・舞踏など)の実施。


2・毎夕17時より約1時間、エキササイズB(ヨーガ・アーサナをメイン)の実施。


3・補足的にエキササイズCとして、夕食後・入浴前の20分で、般若心経のデジタル写経を書取練習として実施。


4・約1時間(約4キロ半)のウォーキング(冬季以外は裸足歩行)は、季節の気温と日照時間の変化にあわせて適宜継続的に実施する。


<<<<<<


という具合ざんす。



1・2はティルタガンガの庭園野外舞台&宿の部屋で毎日実施していたプログラム(というか、実は昔から断続的に「やったりやらなかったり」を繰り返してきたもの・・笑)。

3はティルタガンガを出る頃になって、タブレットの「手書き入力」機能を利用して「般若心経の写経」をしてみようではないか!!・・・と、ふと思いついたアイディアざんす。


そもそもこのタブレット(レノボ社の「YOGABOOK」)については、何よりも「卓越した手書き機能」に惹かれてあれこれ利用しよう!という大義名分の元に昨年購入した・・のだが、実際には「宝の持ち腐れ状態」。

・・なのでこれは真面目な意味での「写経」というよりも、タブレットの「手書き入力」展開と習熟のために「書き取りワーク」をしてはどうか?・・・・という発想からきていて、どうせ繰り返して「書き取り」するなら、テキストとしては(量的にも)ちょうど良さそうな感じで継続しやすいのでは?と考えた次第。


皆様もおそらく最近は「キーボード」を打って文字を入力すると言うスタイルがメインとなっている・・であろうが、これはかなり単調&平板な動作でしかない。

一方で文字を筆記用具で「直接書いていく」という営為は「身体各部様々な範囲に刺激を与え活性化する」・・と言うことになりうるわけで、身体奏法的レベルでみた場合にもそれなりに意義があるのではなかろうか?

もちろん本当は墨と筆で・・が理想なのであるが(笑)。



以上のエキササイズの定常化への試みを、マハナンダ・ホールネス「Kegon プロジェクト」の最大優先事項として日常的に実施する・・・ということが、ティルタガンガ「個人リトリート」での「大いなる決心」の一つなのざんすよ。


もっとも過去にも「同じような決意」をして、結果的にいつの間にやら尻すぼみとなって惰眠をむさぼる生活・・というのが「毎度のパターン」だったわけなので(笑)、今回に関しては「時間になったらとにかく(やりかけの作業を残してでも・・)エキササイズ実施」と決めて・・・


何と驚くべきことにこれまで、「帰宅翌日から欠かさずに実行できている」ではないか!!


10日間も続いていると(ティルタガンガでの日々の効用とも重複して)、やはりあれこれの局面で「成果」と呼べるものが出来し始めてきた今日この頃であり、こういう段階になるとモチベーションの維持にも大いに寄与するわけでもある。


例えば「おお、このまま練度が復活・向上していけば、また『ヨーガ教室』を開いてもいいかも?」・・・なんて気もしなくもないのだが、実は「久々に『太陽礼拝アーサナ』をやろうとして、順番の一部を忘れていた」ことが発覚・・・

おいおい、それではさすがに「ヨーガ・ティーチャー」などと嘯くわけにはいきませんなあ(笑)。



ところで一体それら身体奏法の演練で何を目指しているのか?・・・と言えば、

「至福のお神楽」・・「深さへの・深さからの、そして反転して星の高みへの跳躍としての」であり、私が幼少の頃から繰り返しもたらされ続け、その本源へと私を強烈に魅了し引き寄せられ人生の方向性を示し続ける、あの「未知の・原初のエネルギー?」の受肉化・ヴィジュアライゼーション!!

・・・なのざんすねえ。



まあそこら辺の考察はまた後日として、帰国して「一番最初」に取りかかったのは実はこれらエキササイズではなく、旅に出ていた3週間アクセスしなかったヤフオクのチェック。


ちょうど良いタイミングで「美代ちゃん・切り抜き」が110円・送料計で250円で出品されていたので早速落札、ポイント使用で無料で入手!!



そうそう、これこそはエキササイズの実施という「最大優先事項」よりも更に重要な「絶対的優先事項」ですな・・・。

誰が何と言おうとも「美代ちゃん命!!」なのざんすよ、わはははは・・・・・!!
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する