mixiユーザー(id:19979091)

2018年10月01日20:55

179 view

テントの敷物

昨日の日曜日 映画を見た帰り道に何カ所かで テント泊に使うシート類を物色してきた

元々使っているのは、これ イスカのインフレータ(自吸で膨らむ)エアマット
フォト

90×60cm、肩からお尻までのサイズで、厚みも15mm位しかない、薄くて小さいもの
荷物が小さくて軽いので、頻繁に使用しているのだが、もう売ってないらしい

という訳で、基本 代わりになりそうなものを捜している

まず、ヨガに使うフィットネスマット 材質はPVCとか書いてある、ちょっと重い
フォト

滑りにくく厚み4mmで、断熱性もありそう 173×61cmと書かれている
長手方向に半分にしたら良い感じに小さくて、重さも我慢できる範囲かな

次に、キャンプ用品売り場にあった、フォールディングマット
フォト

180×60×1cmと書いてある。12折りなので15cmピッチで折れてる
山用の折り畳みマットと言えば、サーマレストが最右翼だが、ザック外に荷物を付ける
のは、僕のスタイルじゃない(ヤブ屋としては、できない)
と、思っていたのだが、12折りを5と7に分割すると75/105になる。 小さい方なら
重さも大きさも、ザックに入りそうだ。ヨガマットより厚みもクッション性も上々

以上2点が、シュラフの直下に敷くエアマットの代替候補

ついでに銀マットも買ってきた。フォト
今使っているのは大分古くなってヘタって来ている
大きさも中途半端で、エアライズ2の床面130×210に少しずつ足りていない
銀マットからはみ出た場所は、テントの床面が濡れるため、シュラフが水を吸って
快適性が著しく劣化する。

今度のは、180×240×2mm と厚みもあって、十分大きい。 冬季に床から壁面まで
カバーして寝てみたい、きっと荷物の濡れが劇的に減少するのではと思っている

ええ、勿論荷物は大きくなるんですけどね(笑)

さて、道具ばかり買ってないで、山へ行け!! って話し なんですけどねぇ・・・
3 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年10月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031