mixiユーザー(id:345808)

2018年09月10日21:32

64 view

奈良の神社さん

石上さんの後
大和(おおやまと)神社さんへ

まほろば線に乗っていると
目にするので
気にはなっていたのですが
今回初めてお参りさせて
いただきました。

奈良に都があったころ
宮中で天照大神様さまと
一緒にお祀りされていたのが
ご祭神の日本大国魂大神さま
(やまとおおくにたまのおおかみ)
だそうです。

神様のお力が強く、
それを恐れた崇神天皇が
宮外で別々のところに
お祀りしましょうということで
天照大神様は豊鍬入姫命様、
日本大国魂神様は
渟名城入姫命様に勅して
神様を遷されることになったそう。

天照大神様はいろんなところへ
遷されようやく
伊勢にお祀りされた。
そして日本大国魂神様は
大和神社さんに祀られた
ようです。

神様がお祀りされた経緯が
どこまで、真実かどうかは
わからないですが
そういうお話が
あったのかぁ〜と
いう感じで、
読ませてもらいました。

お参りされていただくと
とても、気持ちのいい
ところでした。

本殿のところの御帳が
少しあいていたのですが
台風が近づいていたので、
風を逃がすためだった
ようです。

隙間から神様がこっそり
覗いて下さってると
うれしいのですが・・・

ご挨拶させていただけ
よかったです。



0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する