mixiユーザー(id:66468869)

2018年07月30日06:12

52 view

インターネット的

オススメ211。"過去の為政者の方法の、まったく真逆にあるような『知らせる、問いかける』という方法は実にリンク・フラット・シェアを軸にしている『インターネット的』なやり方だと思うのです。"2001年にネット最前線で感じたことを著者が書いた本書は見事に約17年後の今を予見していて驚かされる。

個人的には、何人かのIT起業家が推薦していた事から手にとったわけだけど。あとがきで著者が述べているように、他の本にくらべて啓蒙臭が強くてやや驚きつつも、当時40代の著者がインターネットに触れた事で【若い時にあきらめていたような夢を】もう一度信じるに到った当時の興奮が文から伝わってきて興味深く、また内容に関しても技術的ノウハウといった表面ではなく、普遍的な視点で見通していたのは流石だと感じました。"正直は最大の戦略""役割は、点滅しているのです"端々のコトバ力も相変わらず素晴らしい。

著者のファンはもちろん、技術的なインターネット自体ではなく、インターネットが人によって利用される中で【何を更新しているのか?】立ち止まって考えたい誰か。あるいは【消費や幸福について】今一度捉え直したい誰かにオススメ。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する