mixiユーザー(id:2752292)

2018年07月18日17:52

192 view

溶けます。

先の3連休、海の日とかありましたが、全て山絡み。
しかも、連日の気温がとんでもない。
熱中症や脱水の危険が危ない(笑)なか、体調の管理能力が問われる日々でした。


初日は、西多摩マウンテンバイク友の会での定期活動作業です。
里山にて低木の整理をしていたのですが、朝から30℃ですよ。
参加している人の中には親子もいるので、体調の変化が懸念されます。
なので、いつもより作業時間を短縮です。
山に入れば木陰となるので直射日光が無いだけマシですが、暑いものは暑いのです。
で、こんな時に限って風があまり吹かないのです。

それでも、作業後の子供達は元気です。乗ったり、遊んだり、絵を描いたり、止まっていません。
大人は、さっそくヤラレ気味です。パンプやコースを少し走っては、「もうムリー」「あついー」と日陰に帰ってきます。
なので、トレイルライドなんて行ける訳がない。


この日の山作業は斜度がある場所での作業だったので、娘を含む子供たちはコース整備をしてくれていました。
なので、TransAM29の275+タイヤが走ります。
結果として、ノンペダ周回が可能となりました。
また、チェーンステーアングルは踵でカメラを蹴りかねないので、ノンペダ必至です。

この日は別チームの木こりが、立ち枯れた木の伐倒をしてくれていました。
カミサンはそちらでの作業。
チェーンソーをブンブンいわせて、混合燃料と共に燃え尽きてました。


翌日は、カミサンと娘が回復しきれていなかったので、休養日。
僕だけ、午前中のXCライドしてきました。
朝でも、やっぱり暑いです。
EPIC29のサスのエア圧を見直して、ダンピングも少しいじって。
暑くなってきて、動きが少し変わったのかな?

地元の里山のルートを繋いで走るのですが、途中で行き会った地元のハイカーさんとしばしお話しさせてもらって、野生動物の目撃情報をいただけました。
この気候が続くとなると、秋以降は里に下りてくる個体が増えそうだ…

ルート半ばで、というか、走り出してからずっと夏竹のカキ氷が頭から離れません。
なので、もう一本のトレイルよりカキ氷を取りました。
やはり、ここの氷は美味いのです。
オーバーヒートしているカラダとアタマには、いくら氷を掻き込んでもキーンとしません。
もう一杯いきたいところを、ぐっと堪えて帰ります。

しかし、気張り過ぎると倒れそうだから少し抑えてペダリングしていたのですが、それでも帰着する頃には結構ヤラレ気味でした。
帰りの道中、市内のロードショップの列車に乗せてもらって、救われました。

そういえば、EPICといえば。
EVOモデルが本国で発表されていましたね。
フォークが120ST対応、タイヤも太目を履かせられるクリアランスになっている様子。
やっぱ、そうなるよね。そういうニーズ、あるよね。僕のもそうしたいし。


さらに次の日は、日帰りで富士パノへ。
往路は渋滞することなく、サラッと現地着。
しかし、こちらも地元と変わりない湿度と気温。全然サラッとしていない。
この日も補給に気を付けないと、ヤラレてしまいそう。
熱中症予防のタブレットを摂りつつ、水分を摂りつつ、遊んできました。

しかし、久しぶりの富士パノは、とても難しかった。
ボコボコ具合と滑り具合が、走っていて気が抜けません。
1回はAコースでタイヤを「やっちゃった」かと思ったし、フラペから足を弾かれたなんて数知れず。
しかも、長年履いてきたパンツが終わったらしく、ライド中に腰パンになってしまい、サドルにパンツが何度か引っ掛かって肝を冷やしました。
さてさて、何かパンツを探さないと…

娘は、この日はパノ友がいなかったからか、珍しく1日券を使い切っていました。
「Ichi-nin-mae」トレイルがお気に入りで、グルグルしていました。

動きを見ていると、また一歩何かを理解したボディアクションをしています。
体験コース、パンプトラック、教えてくれる人たちのお陰ですね。

復路では、渋滞情報がちらほら。
折角なので、インターナビの実力とやらを見せてもらおうではないか。
そしたらこれまた見事に下道と高速を使い分けて、変な道を通すことなく、スマートに帰着できました。
やはり、GoogleMAPとは違うな。
この往復でのステップワゴンの燃費は、14km/L台でした。かなり満足!

帰宅後、朝のコンビニで見かけたアレが、どうしても食べたくて。
セブンで売っている、チョコミント氷です。
うん、期待通り美味しかった!買い溜めしてしまった。いつまで売ってくれるのかな…


この三日間で、体が溶けて一回り小さくなった気分です。
それと、なぜか今更腰が痛い。
4 3

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年07月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

最近の日記

もっと見る