mixiユーザー(id:7886422)

2018年06月11日18:14

229 view

4年ぶりの宇都宮

フォト


6/10日曜、小雨の中、宇都宮市の栃木県グリーンスタジアム(以下、グリスタ)で、J2栃木SCvs水戸ホーリーホックの試合を観戦してきました。結果は1-2で水戸の勝利(^o^)v。栃木は元ガンバ大阪の大黒や二川を補強してました。大黒はなかなか鋭い動きをしていて怖かったです。内容的には互角でしたが、すくないチャンスでゴールを決めた水戸が競り勝ち。なんとゴール裏は栃木よりも水戸サポの方が多かったように見えました。アウェイ参戦の水戸サポは大喜び。栃木戦でしか歌わない「オレたち青が好き、黄色は大嫌い」というオリジナルの応援歌が高らかに歌われていましたw。
(J1はW杯期間中は中断されるので、鹿島へ行くのは7月までお休み)

水戸ホーリーホック、栃木SC、ザスパクサツ群馬は、北関東ダービーと称して切磋琢磨してきましたが、このところ3クラブがJ2で揃うことはありません。栃木は2シーズン、J3に降格していました。だから栃木とのダービーは3年ぶり。(ちなみに群馬はただ今、J3に降格中。)水戸はギリギリでなんとかJ2に踏みとどまっています。私は3年前のグリスタのダービーは仕事で参戦できなかったので、グリスタおよび宇都宮へ行くのは4年ぶりとなりました。

宇都宮は「餃子の街」と言われているので、宇都宮へ行ったら餃子を食べるのが礼儀…とは考えていませんが、とりあえず2つのお店で食べてきました。(私にとっての「餃子の街」は、東京の蒲田です。)

日立から宇都宮へ行く途中、塩ラーメンしか出さないお店を通ります。4年ぶりに訪問。あいかわらず行列ができるお店です。ここの塩ラーメンでは、甘くまろやかな沖縄の塩とカルシウムが多いモンゴル塩をブレンドして、味を決めています。麺は中太の平打ち麺。おそらくスープは鶏ガラを主とした動物系の出汁で、それに貝柱、昆布、節系の魚介を合わせたものだと私は推測しています。安定感がある美味しさです。ネギの下に大きなチャーシュが隠れています。私はここの水餃子も好きです。下味が付いているので、タレに付けないでいただきます。手作り感と、ものづくりのこだわりが感じられます。

フォト


フォト


一方で、試合の後、宇都宮市内の超有名店Mの餃子を食べてみました。ここは支店をたくさん持っているので、工場で餃子を大量生産しています。だから味もそれなりです。アウトではないけれど、私の評価は低いです。餃子専門店よりも、ラーメン店の餃子の方が美味しいというのは問題ですねw。
宇都宮の餃子専門店で私が評価しているKは、日曜日が定休日という商売っ気がないところなんですよね。そういうところがイイのかも(苦笑)

フォト



7 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年06月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930