mixiユーザー(id:7850057)

2018年06月11日06:01

119 view

親バカ日誌…おそろいの服はたぶん今だけ、なのだ篇

 台風が近づいているという日曜日。

 まぁ、結局はなれてはくれたみたいですけど。

              
フォト

              
フォト

 息子二人はなぜかおそろいの服。

 たまたま別々に上下でおそろいをいただいていたので。こういうの、思春期を過ぎると、特に男の子は嫌がりそうですが、今は二人とも喜んでいました。今だけの楽しみかもしれません。
              
フォト

              
フォト

 午前中、おにいちゃんのshu-2はスイミングへ。
 私とshu-3は近所を散歩。一応、折り畳みの傘をもっていきましたが、天気はもちました。
              
フォト

              
フォト

              
フォト

 すべり台も、こわがらずにできました。
 この公園。少し前はよくshu-2と二人で来ていましたっけ。そのときはshu-2が三輪車にのってね。今、shu-2は補助輪をはずした自転車に乗っています。

 時の流れ、かな(笑)。

              
フォト

 午後、お昼寝をしたあと、3人でレトロ電車館へ。

 ちなみに妻は研修仕事のため、外出中(笑)。
              
フォト

 お約束?でshu-2はNゲージコーナーに陣取って、夢中で電車を操作します。shu-3も最初は観ていたし、お兄ちゃんが楽しそうにしているのをみて合流もするんですが、いつまでも座ってはいられません(笑)。
              
フォト

              
フォト

              
フォト

 「でんしゃ、でんしゃ」
と、展示されている100系の地下鉄車両、いわゆる黄電や、古い市電に乗って楽しそうにしんでいました。ちなみにこの黄電。うつろな記憶ですが、私が小学生時代、塾に行くときに乗っていたような気がします。
 年代からいくと、そうなんでしょう。
 展示されている車両に乗っていた、なんて、急に年取った気分(笑)。そうはいっても、20年、30年前程度であって、100年前じゃないんですけどね。 
              
フォト

              
フォト

 運転席に座るのは、男の子の夢(笑)。
 Nゲージにようやく飽きたshu-2も合流し、いっしょに楽しんでいました。
              
フォト

              
フォト

「走るんじゃない」と私に注意されつつ、小学校は言うことを聞きません。お兄ちゃんがやっていると、弟もいっしょになって走りがたがるし。

 やれやれ、男の子ですね。

 閉館間際にようやく帰宅できました。

 時間がきてしまったので、コメントはまたいずれ。
(電車館に来て以降のコメントは翌日に追加しました)

4 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年06月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

最近の日記

もっと見る