mixiユーザー(id:7886422)

2018年03月16日19:40

141 view

ハイ・コスパの地元イタ飯屋さん

昨日3/15木曜は確定申告の締め切り日でした。前日、国税庁のHPでチャチャッと書類をまとめました。私はエライので私の分だけじゃなく、母の分も作成します。母の医療費控除のために、1年分の通院の膨大!な領収書を整理し、それらをエクセルで集計するのがいちばん難儀でした。二人分の申告書を提出して、控えに受付印を押してもらっておしまい。この後、私が行ってみたいと狙っていたイタ飯屋さんへ直行。このお店は、近所のスーパーのグルメ系従業員の方に教えてもらいました。日立駅近くの申告会場から車をとばして15分ぐらいの住宅地にそのお店はありました。

ここのおすすめは1,100円のランチです。
前菜に出てきたのは、無農薬の地元野菜を中心としたワンプレート。
里芋のグラタン、赤カブのポタージュ、紫さつまいものソテー、リンゴのフリッター
青葉のフリッタータ、ルバーブのジャムとパン、ビーツのピザ、
蝦夷鹿と野菜のペーストとパン、魚のクリームコロッケ
普通のお腹なら、これだけ食べてもお腹がいっぱいかもw。
フォト


大根、ネギ、高菜のトマトスープ・リゾット
これは少量でした。
フォト


ひき肉と野菜のスパゲッティ
フォト


コーヒーとガーベラ
フォト


追加でドルチェの盛り合わせ(+400円)
周りの人が全員、食べていたので私もオーダーしてしまった。
イチゴのソルベ、栗のババロワ、プリン、ショコラ、ティラミス。
これもドルチェのワンプレート。
私はワンプレートが大好きなのです。
フォト


これだけ食べて1,500円とは安いかも。
食べ終わったのは14時半。お客は私だけでした。
全体的なお味は、真面目に丁寧に作った料理という印象です。
満足感は高いと思います。

その後、シェフの奥様と思われる妙齢の御婦人と30分ほどグルメ談義。
食べることが好きな人なら、私の術中にほぼ90%はまります。
話が尽きないのです。
遠くからシェフが、話の輪に加わりたそうな顔をしていました。
再訪、決定w。
11 9

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年03月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031