mixiユーザー(id:17423779)

2018年01月01日05:02

257 view

清原なつの 『春の微熱 (ハヤカワ文庫 JA)』山本直樹 解説 早川書房 2002年5月刊

昨日拾い読みしたマンガ。
清原なつの 『春の微熱 (ハヤカワ文庫 JA)』山本直樹 解説 早川書房 2002年5月刊。

https://bookmeter.com/books/52461
https://www.amazon.co.jp/dp/415030694X

「男ギライの少女の家に若い男の居候がやってきた「春の微熱」、さまざまな愛の形に少女の心が揺れ動く「うぶ毛の予感」、病弱な女生徒と先生のオドロキの関係「セーラー服の気持ち」ほか、「優しい季節」「なけなしのラブストーリィ」「ABCは知ってても…」「今6月の草木の中の」「俺たちは青春じゃない」「森江の日」「群青の日々」など、思春期の少女たちの恋愛、友情、性への憧れや不安をやさしく描いた青春物語10篇。」

ウィキペディア
https://goo.gl/AKRwdB
によれば1956年8月8日岐阜県岐阜市生まれの清原なつのさんの第31〜32作

「今6月の草木の中の」『りぼんオリジナル』1983年夏の号
「俺たちは青春じゃない」『りぼんオリジナル』1983年秋の号(六冊目の単行本
『なけなしのラブストーリィ りぼんマスコットコミックス』集英社 1983.11
https://www.amazon.co.jp/dp/4088532791
に収録)を読み直しました。2006年4月以来の再読です。

「今6月の草木の中の」
高校二年生の真理子と綾香は映画『戦場の灌仏会』大島砂丘 坂本龍一郎 ビート・きよしろう デビッド・ロバート・ジョーンズ を観に行きます。
「いやー いい映画だった」p.229

「デヴィッド・ボウイ 本名 David Robert Hayward-Jones」
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=12926

映画『戦場のメリークリスマス』の日本公開は1983年5月でしたが私は観ていません。

「俺たちは青春じゃない」
花泉高校二年生・北上詩織は文芸部部長です。
文化祭を控えガリ版で文集を印刷中のコマの背景には、
「岐阜の人間は、皆、能天気だなんて 偏見を持たないで下さい」p.309 とあります。

清原なつの 作品リスト一覧
http://www8.plala.or.jp/colo/natuno.htm
清原なつのコミックス一覧
http://www8.plala.or.jp/colo/natuno2.htm
による全作品発表年月順読み直し 第31〜32作まで進行中。

読書メーター 清原なつのの本棚
http://bookmeter.com/u/32140/cat/14252
の登録冊数は15冊です。我が家の本棚にはまだ読んでいない積読が6冊あります。



0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する