mixiユーザー(id:1875020)

2017年10月20日01:40

253 view

常套句をお題にすると… 繭さん企画「天然祭り8 私達は天然でしょうか!?」(10/14@川口)

どれだけ”普通の人”を装っていても、いつの間にか”天然晴れ”にされちゃうみたいです(笑)。そう、たとえ「ダンスは嫌だ〜ふらふら」などとのたまわっておられても、それは聴衆という名の目撃者が許してくれませんから^^。

フォト


ということで、半年ぶりの繭さん企画「天然祭り」であります。今回でなんと8回目。そういえば、この主宰者…、いや、魔女…あっかんべー、いやいや、繭様を筆者まるゆいが初めてみたのは、「天然祭り」の第1回目だったのであります。

フォト


実際、この魔女さん、かっこよかったのですよウインク。ご自分の出番のときは、実にシックなお姿の繭お姉さまであります。もっとも、かの「天然祭り」ですからね、今回も、ネタはあっちこっちに転がってはいます、はいウッシッシ

そして、今回”餌食”にされた方々は、こちらの皆様…

フォト

(物販時に配布されたポストカードです)

mocaさん、玖咲舞さん、七海有希さんと、いずれも「天然祭り」は初出場な皆様方。玖咲舞さんは、当日記としても初登場NEWの方であります。


8回目ともなると、そろそろネタが…という話も聞かないではありませんが、

ネタなら作ればよいのです(笑)。
ちょっとでもその気配があれば、そう仕立てればよいのです(爆)。


なにも、ターゲットを演者さんだけに限る必要は
ないのです(←え…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル)。

なにしろ、こんなものまで登場しましたからバー

フォト

その名もずばり、「天然カクテル」ウッシッシ
これを飲めば、”あなたも天然”ということらしい(笑)

まぁ、筆者は、これ呑んだ後も、道に迷わず帰宅できましたけれど手(チョキ)


それでは、場内が天然あっかんべーに染まっていく経過を見ていくことにいたしましょう。

トップバッターはmocaさん。先月も一応お見かけはしていますが、本格的にご挨拶付きで観るのは久しぶりなような気がします。みためのとおり、ふわっとした雰囲気が印象的な方であります揺れるハート。「雨降り記念日」→「恋の風船」と、いかにも女子…といった雰囲気の曲でスタートしていきます。ピアノを前に、まずは自然な空気感です。
さて、「天然祭り」では、それぞれの演者さんごとに、1曲ずつ、出場者全員でのコラボステージがありますが、mocaさんがこのステージ用に選んだ曲は、ずばり「mocaモカのうた」。ざっくり、自己紹介ソングだそうで、メロディーはともかく、歌詞がその日ごとに少しずつ変わるそうです。したがって、これを”天然祭り用”に仕立てていくのですが…

さぁ、始まった(笑)。「天然なのは”あたしぢゃない誰かexclamation ×2”」合戦が。
歌詞にも入ってますし(mocaさんからほかのお三方へ)、うたがその部分に差し掛かると、指差し合戦exclamation ×2(いや、やっぱりmocaさんが一番天●…^^)になったり(笑)。「天然祭り」ならではの光景が、今回も展開されています。


2番手に玖咲舞さん。衣装とヘアスタイルからは、幾分ボーイッシュに見える方。実際、唄い出すとそのパワーに圧倒されるわけでして衝撃。中音〜低音にかけて伸びのある歌声は、当日記のルーツ的存在のUtaco.さんのそれと、共通点があるようです。実際、ふわふわの恋のうた…などではなく、陰の要素にも目を向けたうたが印象的でした。ちなみに、「ダンスが鬼門…ふらふら」とのたまわれたのは、この舞さんです^^。

さて、このひとの出番でのコラボステージは、太田裕美さんの「木綿のハンカチーフ」のカバー。ボーイッシュであるせいか、男性役を演じる舞さんと、ほかのお三方との掛け合いは、息もあっています。ただし、前説のときのほかのお三方は、きわめてマイペース(笑)。”このイベント、自由人の集まり”と称していた演者さんがいましたが、それも演技なのかどうかはともかく?ほんとにそんな感じがしますウッシッシ


続いて七海有希さん。当日記ではたぶん2度目なかた。前回はというと、昨冬の糸井光さんバースデー企画…
(2016年12月18日@高田馬場)
https://ameblo.jp/maruyui-otonikki/archive4-201612.html

そう、このイベントでも仮装して登場されていた、糸井光さんがピアノサポートに入ることも多いとか。
しかし、この日のピアノサポートは、山本佳祐さん。一見普通に見えますが…

その1曲目は、常套句「あたし、天然ぢゃないもん^^」をモチーフにしたうたexclamation ×2MCで言い訳?していかれる方が多い中、ついに唄ってカラオケ”無実”を訴えるひとが現れました(笑)。
続いて、会場のある埼玉県は川口市の公式キャラクターである「きゅぽらん」にちなみ、”きゅぽらんのうた”。ちなみに、公式音源の「中のひと」が、この有希さん。つまり、単にご当地だから…ではなく、これも有希さんの持ち歌です。

で、ゆるキャラ君の歌ですので、当然のようにゆる〜いダンスが全員に課せられるわけでして(笑)。そのきゅぽらんのお面(幼稚園のお遊戯会で被るようなものですな)を被って必死に振りを付ける皆様。その中に、こっそり…いや、堂々と?繭お姉さまにいじられんがために入っておられる、糸井光さん。この日も手には「う●こ棒」を持ってさらに笑いを誘います。これは確かに、玖咲舞さんが「ダンスが鬼門…」と言って、なんとな〜くぎこちない苦笑いをされていたのもわかる気がするあっかんべー

…おもいっきり、天然さんです。有希さんもあっかんべー

あ、そこからあとの有希さんは、かっこいいオリジナルソングを重ねて、閉まったステージを魅せておられたのですよるんるん


そして、例によって締めに魔女…いや、主宰者繭さんの登場。
しかし、繭さんのピアノサポートも、先程の有希さんと同様、山本佳祐さん。あれっ、盟友?糸井さんはどこへ…exclamation & question

普段と違う組み合わせだからなのか、はたまたオチに向かって、まずは真面目モードなのか(笑)、山本さんとの2人編成での演奏曲は「君はまだ僕のことを知らない」から始まり、「探してたもの」「サマードリーム」と続きます。いずれもゆったり系。「サマードリーム」も、普段のノリとは異なって、静かに夏を振り返るかのような雰囲気で演奏されていきます。

繭さんが今回コラボ曲(4人全員で演奏します)に選んだのは、やはり振り付けのある「恋のルーレット」。はい、答えはここに潜んでおりました。ダンサーは全部で5人。つまり、出場者+糸井さん…ということですね。さすがに2人分続けて「う●こ棒」は持参してなかったみたいです(笑)。

ここを過ぎると、もうオーラス…。本編最後にオリジナルの「明日の夢」。アンコールにはAKB48の「365日の紙飛行機」のカバーということで、天然さん?の集まりらしく、華やかに締めていかれました。やっぱり、明るい企画の〆には、このような盛り上がる曲が似合うみたいです。

盛り上がった状態のままでの〆の皆様のお姿…です(ここだけ撮影可でした)。

フォト


掛け値なしで笑える…ところだけを強調すると、意図するところとは幾分違うんだろうな〜ということは承知の上で書くと、某都知事さんのように”思考回路が同じような人だけを「選別する」”のではなく、”そこに何かあると思って集まってきた人を「自然に染める」”のが、この「天然祭り」ではなかろうかと思うわけでするんるん

こんどはいったい誰が染まっていくのでしょうか^^
ありがとうございましたぁわーい(嬉しい顔)
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年10月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031