mixiユーザー(id:345808)

2017年09月30日17:39

92 view

和歌山の方面へバス旅行 1

先日、西宮神社さんの講員の方々を募った
バス旅行に参加しました。

毎回、案内はいただきながらも
なかなか参加できず、今回初参加。

行先は和歌山の神社さん2社
お寺さん2箇寺です。

集合時間は8時20分
その前に神様方に旅の無事をお願いして
慌ててバスに乗車。


8時40分ごろに西宮神社さんを出発して
まずは高野山のふもとにある
丹生都比賣神社さんへ。
(にうつひめじんじゃ)

今年の3月に阪和自動車道と
京奈和自動車道がつながったそうで、
高野山方面に伺うには
とても便利になったそうです。

高速道路がドンドン増えて
自然が破壊されることには
抵抗があるのですが、
でも自分が使う道が開通すると
やっぱり、便利だなぁ〜と思ってしまうし、
ホント勝手な話です。

なんと、2時間足らずで
丹生都比賣神社さんへ到着。

こちらでお祀りされている神様は
神社の名前の通りの
丹生都比売さま
(天照大神様の妹神様の
 稚日女命(わかひるめのみこと)さま
 とも伝えられているそう。
 また、天照大神様の荒魂さま
 ともいわれるようです。
 どちらがどうなのかはわかりませんが・・・)

あとは
高野御子大神さま
(たかのみこおおかみ)さま
 丹生都比売さまの御子様で
 弘法大師さんを高野山に導いた神様

大食都比売大神さま
(おおげつひめのおおかみ)さま
 食べ物を司る神様

市杵島比売大神さま
(いちきしまひめのおおかみ)さま
(厳島神社から勧請された弁天様)

行勝上人
(ぎょうしょうしょうにん)
神社の発展に尽くした高野山の僧侶さん

だそうです。


こちらでは正式参拝をさせていただけました。
そして宮司さんからいろいろお話をいただけました。

大事なことをいっぱいお話しくださったので
また、ゆっくり載せたいと思います。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する