mixiユーザー(id:345808)

2017年08月27日19:54

42 view

籠神社さんへ

たまごかけご飯屋さんでお腹も満たされたので、
後は京都の天橋立にある籠(この)神社さんへ・・・


神籬宮のお参りの後、移動中に少し雨が降って来ましたが、
その時はすぐに止みました。
でも、天橋立のインターを下りたらまた雲行きが怪しく…
お山で降られなかったから、こっちは仕方ないかなぁ・・・と
話していたら、すごい勢いで降り出してきました。

あとで、気がついたのですが、ナビを設定した時に
目的地を若干入れ間違っていたために1つ手前で
インターを下りたようで、ちょっと遠回りになっていました。
その間、ずっと雨が強くて・・・ 
これってお参りの前に雨で清めてもらうために
設定間違えたのかも・・・?と思えるほど・・・

その予感通り?神社さんへ到着の頃に雨は止みました。

お参りに行った日は新月の日で籠神社さんでは新月と満月に
その日限定のお守りをおわかちされてるようです。

新月は黒色、満月は白色のお守り。
『産霊岩』と書かれていたので
本殿の向かって左側でお祀りされている天然記念物の
さざれ石『産霊岩』のことかと思いますが・・・
お守りとのつながりを伺ってないので、由縁はわからないですが・・・

籠神社さんの後は真名井神社さんへ。
ただ、残念ながら今は真名井神社さんの本殿の改修工事中で、
神様は籠神社さんで祀られていて、
有名なお水も止めてらっしゃるそう・・・
(ちなみに工事は平成30年秋ごろに終わる予定)
場の気だけ頂いて、帰路に・・・

帰り出した直後にお土産屋さんをのぞいてみようということで
駐車場に車を止めて、下りるとキレイな虹、
しかも半円丸々見えました。
こ〜んなステキな虹はちょっとないな〜とうれしくなりました。
神様からのご褒美かなぁ?と勝手に解釈させていただいて・・・

今回もホントいいお参りをさせていただいて、感謝感謝です。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する