mixiユーザー(id:345808)

2017年08月26日20:19

2582 view

神籬宮へ

気になった鳥居のところにあったのは『神籬宮』(ひもろぎぐう)でした。

神籬ってなんだろうと調べてみたら、
神霊をお招きする依代(よりしろ)のことだそうです。

ここは御神託をされる池田艶子さんとおっしゃる方が
ひらきはったところのよう。
近くにある白龍神社というところで御神託をされてたそうです。
その方はもう、お亡くなりになってらっしゃるようですが、
キレイにお掃除されていたので、
思いを引き継がれてる方がなさってるのかなぁ?と
想像しながら、上がらせていただきました。

まず、八幡宮がありました。
祀られているのは神功皇后、仲哀天皇、応神天皇。

その上に天魂の大神さまというところが。
そこには大きな磐座が鎮座されてました。

へぇ〜 と見上げているとお仲間の方が
上にまだ磐座があるようで、気になるから行って来ると。
ただ、道らしい道がないので、どうしようか考えていたら、
来た方がいいとおっしゃるので、あがってみました。
すると磐座が3つも。

さらに近づいた方がいいとのことで、近づいてみると、
確かになんだか不思議な空気。
しばらく、いてると体にいろんな反応が。
自分の自覚はないけど、浄化してくださってる感じ・・・
6月に行った伊勢の時も同じようなことがあったことを思い出して・・・

途中で分かれ道があったので、そちらの九頭龍宮へ。
こちらもキレイに保たれていました。
龍神さまなので、お水もキレイに流れていて・・・

なんとも、なんとも不思議なところでした。

千ヶ峰にパワーがあるというのは
昔から祈りを捧げられていた場所だからなのかなぁ?と
勝手に想像しながら、その場をあとにしました。

夢中でお参りしてたけど、
あ〜 お腹すいた〜ってことで、
次の目的地を目指しながら、
あてなきお昼ご飯も目指して・・・

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する