mixiユーザー(id:345808)

2017年08月26日20:13

162 view

関西百名山 千ヶ峰

兵庫県の真ん中あたり(日本のへそにも近いです)に
千ヶ峰という霊峰があります。
そちらに登拝するといいと教えていただき、
行ってみることに。
登山ルートが3つあるようですが、
今回は市原登山口コースで。

車で国道427号線を通って杉谷原小学校の北の道を西へ。
その先は千ヶ峰の看板が出て来るので
それに従って行くと登山口の駐車場に行けます。

ただ、『駐車場』とわかりやすく看板が
出ているわけではなかったので、
気になりながらも通過したら、道が下り始めたので、
これはやっぱりさっきのところだということで、Uターン。

登り始めたら、いが栗が落ちてました。
こんなに暑い日々が続いているのですが、
少し秋を感じながら・・・

始めは順調に進んでいたのですが、
途中からアブやハチがブンブン飛んでて、
羽音が耳障りだし、こちらに向かってくるのまでいて・・・

クマよけはあった方がいいと聞いてたので、
つけれるだけ鈴をつけて行ったのですが、
こんなにアブがいるとは・・・
夏場のお山は要注意です・・・

しかも、天気予報では所により雨ということで、
行くまでに降っていたのか、たまに上からしずくが落ちてくるし、
霧も出て、周りの景色は全く見えず・・・ 
まぁ、でも今、降ってないんだからありがたいと思いながら
なんとか上まであがりました。
上にあがるとトンボがたくさん飛んでいて、ここでも秋を感じました。

頂上には『南無妙法蓮華経』の石碑があったので、
般若心経をあげさせてもらいました。

その後、少し佇んでいたら、霧も少しずつ晴れて来て、
下りて来るともっと晴れて来て、
キレイな景色も見せていただけました。

雨が心配でしたが降られることなく無事に
下りて来ることができました。

来れてよかった〜と思っていたら、
実はメインはこっちだったのかなぁ?というところに導かれることに・・・

それは来る時に気になった鳥居。
とりあえずそこを目指します。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する