mixiユーザー(id:7016667)

2017年08月13日19:29

107 view

相手の言い分を使った反撃事例

相手方は「不正行為はなかった」「付近に人が多数いる状況で不正行為があったというハナーの主張は不自然だ」と言ってきた。ぬけぬけと言ってきた相手方に呆れたが、不用意な発言には手痛い一撃を返す主義だ。(笑)ということで、以下返信の素案。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

なるほど、「不自然なことは疑わしい」という貴殿の考えに完全に賛同します。両者が賛同する「不自然さは疑わしい」という目線でもう少し見てみましょう。

まず貴殿の主張による「不正行為はなかった」という主張根拠は「不自然さ」のみですね。

一方、「貴殿からハナー側への度重なる不正行為があったというハナー側の言い分の根拠は「貴殿からハナー側への詫び状やメール」を大量に提示した通りです。

さて、「不正行為はなかった」と仮定すると、貴殿がハナー側に対して不正行為を認めた詫び状やメールがなぜ存在するのか?という「より大きな不自然」が生じます。貴殿の主張によると「不自然なことは疑わしい」でしたね。ならば「不正行為はなかった」と言う仮定に無理があるとみるのが「自然」です。

一方、「不正行為があった」と仮定すれば「大量の証拠の存在」は自然に解決します。また、貴殿が指摘する不自然さについても自然な説明が可能です。常識のある人間が見れば不自然で不合理なことでも平気で行うのが「犯罪者」です。今回の主張も「犯罪者が少しでも罪を軽くしたい」という表れだとすれば自然なことになります。

要は「不自然さ」を主張根拠とするなら「大量の証拠」について不自然にならない説明ができますか?ということです。貴殿にとって都合よいところだけで不自然さを適用されないように。この自然な説明は理解できましたか?

2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年08月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の日記

もっと見る