mixiユーザー(id:125382)

2017年07月25日05:55

34 view

大抵の家には一人は戦死者がいたヨ。

■【ヤフコメ大反響!】あなたの「昭和」の思い出&イメージは?
(TOKYO FM + - 07月24日 11:10)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=257&from=diary&id=4682923

徳川慶喜の孫娘の榊原夫人の書いた思い出話を読んで気づいたのだけど、描かれてる系図を見ると夫妻の実家のどちらかには先の大戦で戦死した人が必ずいるんだネ。

上は華族、下は平民まで、将校や兵卒って階級の違いはあっても悉く出征して家族の一人は戦死している。

自分の家を顧みてもそうだよ。

父方の祖父は陸軍の徴兵で鴨緑江に出征して戻ってきたけど、母方の祖父は竜飛岬の守備隊長で津軽海峡で戦死してしまった。

こうした事実がリアルだったのが昭和だけど、平成になってから戦争が歴史ロマンになってしまった。昭和の頃には日本の再軍備を語るには多少の躊躇いがあった。

戦争を体験して身内から戦死者を出した実感がそうさせたんじゃなかろうか。

戦後の自虐史観とか、感傷で国を誤まるなて謗られるのは不本意である。

1 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年07月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

最近の日記