mixiユーザー(id:1428010)

2017年07月11日17:22

170 view

地球はまるかったけど、醤油は・・

キャベツ畑を登り切ると、
鮮やかな花が咲く、公園にでた。
フォト フォト
フォト フォト
階段の上に展望館が見えるが、
ここを含めて「地球の丸く見える丘展望館」というのか、
ちとわからないが、
とにかく、「
地球の丸く見える丘展望館とやらに登ってみた。
フォト フォト
フォト フォト
おお、地球はまるい!
グルグル回ると、目もまわる。

暑くってたまんねぇ。
中にあるカフェ一休み、
フォト フォト
地ビールがチョーうめぇ。
朝飯がわりののマグロのカツドックもいける。

犬吠埼灯台は改装中で登れないから行くのをやめて、
犬吠埼駅へ、
ところがどっこい、間違えて、
外川駅にでちゃった。
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト
外川駅から、銚子に戻り、
フォト フォト
ヒゲタ醤油工場へ
大人の社会見学。
フォト フォト
工場のゲートをくぐると、
プ〜ンと醤油の香りがする。
(あたりまえだ)

工場案内に先立って、
映画でその工程や歴史をたどる。
フォト フォト
フォト フォト
醪から醤油を絞る工程や、
なんやらを、見学。
そして、イタリア在住の日本人夫妻が描いた、
巨大なフレスコ画。
フラスコなら知ってるけどねぇ。

そして、醤油博物館。
懐かしい、醤油リンク缶。
フォト フォト
(茶色いやつ)
通い缶で使用後、業者に返却できるのがいい。

1斗、1貫、1升、という
そば屋の返し汁の割合をいう言葉があり、
その1斗とは、この醤油缶も事である。

今は、キューブのブリキ缶が主流みたいだった。
ビール工場みたいに、試飲がないのは残念、
というか、醤油を飲んでどーする?





5 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年07月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

最近の日記

もっと見る