mixiユーザー(id:1428010)

2017年07月03日17:41

159 view

半化粧。

半夏生と言われる、
七月一日に鎌倉中央公園へ出向く。
フォト フォト
なんとなく、鎌倉の市街地にありそうな名前だが、
大船、北鎌倉、鎌倉を三角形に線を結んだ、
地点で、住宅街でありながら、
里山を思わせる風致公園である。
フォト フォト
フォト
熱中症になりそうな、
気温が高くて、湿気が多いに
なんで?と思うが、
此処に梅雨時に爽やかさを運んでくれる、
半夏生の群生地だ。
フォト フォト
フォト フォト
何度か見たことはあるが、
白い葉が出るものと思ってたが、
花芽というか花芯というか、
とにかく花の下の葉が緑から白に変色するのを
初めて知った。

ほとんどが真っ白だけど、
よく見ると半分だけ白いのもある。

ハンゲショウというより半化粧、といったほうがお似合いかも、

アマチュアガーデニングの庭や
生垣の見本樹木などもある。

管理事務所では花や植木などのアドバイスもしてくれる。

夏至ころゆえ、
水田には早苗を植える人もあれば、
炭焼き小屋で
木を切る人もいる。
フォト フォト
フォト フォト
疎林の広場には
色々な鳥の鳴き声み
にぎやかに聞こえる。
フォト
るんるん卯)の花の、匂う垣根に
時鳥、早も来鳴きて
忍音もらす、夏は来ぬ

さみだれの、そそぐ山田に
早乙女)が、裳裾(もすそ)ぬらして
玉苗植うる、夏は来ぬ〜

あっ、おから食べなきゃ・・・







3 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年07月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

最近の日記

もっと見る