mixiユーザー(id:17423779)

2017年06月25日05:30

605 view

丸谷才一『星めがね』集英社 1975年10月刊

昔読んだ本。
丸谷才一『星めがね』装幀 磯田尚男 集英社 1975年10月刊。
聖心女子大学図書館に納品していた東京堂書店外販部より購入(年月日不明)。1976年3月30日三版 980円。

https://bookmeter.com/books/611145
https://www.amazon.co.jp/dp/B000J992VK

文庫化はされていないようです。
『丸谷才一全集』(全12巻 文藝春秋 2013.10-2014.9)に数篇再録。

『丸谷才一全集 第九巻 夏目漱石と近代文学』2013年11月刊。第二回配本。
http://www.amazon.co.jp/dp/416382720X

『丸谷才一全集 第十巻 同時代の文学』2014年3月刊。第六回配本。
http://www.amazon.co.jp/dp/4163827307

『丸谷才一全集 第十一巻 ジョイスと海外文学』2014年7月刊。第十回配本。
http://www.amazon.co.jp/dp/4163827404

初出一覧(発表年月順)
「アザゼルのいのち」グレアム・グリーン『不良少年』筑摩書房 1952年5月 解説
「『夜半楽』について」中村真一郎『夜半楽』新潮文庫 1959年11月 解説
「ジョイスと『ユリシーズ』」『世界文学全集』第二集 第十三巻 河出書房新社 1964年8月 解説
「フランク・ハリスといふ男」フランク・ハリス『わが生と愛』河出書房新社 1965年8月 解説
「もう一人のB・B」ブリジット・ブローフィ『雪の舞踏会』河出書房新社 1966年1月 解説
「否定形の抒情」[ヘミングウェイ]『世界文学全集』第五巻 集英社 1966年2月 解説
「ユーモア小説の諸問題」『世界文学全集』第三十七巻 集英社 1966年12月 解説
「ノン・フィクションの楽しみ」『現代世界ノンフィクション全集』第十七巻 筑摩書房 1967年8月 解説
「三人の短篇小説作家」[室生犀星 中野重治 堀辰雄]『日本短篇文学全集』第二十四巻 筑摩書房 1968年2月 解説
「『細雪』について」『日本文学全集』第十巻 河出書房新社 1968年4月 解説
「『風土』について」福永武彦『風土』新潮社 1968年12月 解説
「詩人・批評家・小説家」[伊藤整]『豪華版日本文学全集」第二集 第十六巻 河出書房新社 1969年2月 解説
「長篇小説作家としての岡本かの子」『日本の文学』第四十六巻 中央公論社 1969年4月 解説
「慶応三年から大正五年まで」[夏目漱石]『現代日本の文学』第四巻 学習研究社 1969年9月 解説
「水のある風景」[大岡昇平]『現代日本の文学』第三十六巻 学習研究社 1970年7月 解説
「最初の作家」『高見順全集』第七巻 勁草書房 1970年10月 解説
「松尾芭蕉の末裔」[志賀直哉 菊池寛 横光利一]『現代日本の文学』第十五巻 学習研究社 1971年8月 解説
「父と子」『松本清張全集』第九巻 文藝春秋 1971年12月 解説
「花柳小説論ノート」『吉行淳之介全集』第七巻 講談社 1972年1月 解説
「イギリスの短篇小説」丸谷才一編『イギリス短篇24』集英社 1972年6月 解説
「批評家としての中村真一郎」『中村真一郎評論全集』河出書房新社 1972年12月 解説
「富士の麓」『武田泰淳全集」第十巻 筑摩書房 1973年3月 解説
「序文から批評へ」『世界批評体系』第五巻 筑摩書房 1974年8月 解説
「『若い芸術家の肖像』について」『世界文学全集』第七十一巻 講談社 1974年9月 解説


1952〜1974年に発表された、
「全集本、文庫本その他の解説として書かれた文章[24篇]を集めたものである。一種の評論集と見て差支へない。
 … 
『星めがね』とは言ふまでもなく天体望遠鏡の意。レンズの優秀を誇ることはできないにしても、すくなくとも数篇に関しては手前勝手な視角の新しさを心中ひそかに自慢してゐる。」
p.311 あとがき

1965年國學院大學助教授を退職、1968年『年の残り』で芥川賞を受賞しても、物書き専業は定収入がなく、1972年の『たった一人の反乱』がベストセラーになり、TVドラマ化などで知名度が上るまでは、生活は苦しかったと、生島治郎との対談、

「ロマンの心を呼び戻せ」『眠れる意識を狙撃せよ 生島治郎の誘導訊問』双葉社 1974.11
https://plus.google.com/108037737030783809314/posts/H61LfyKGSfA
http://www.amazon.co.jp/dp/B000J96L50

で語っていましたが、そんな時期に、このような文章を書いていたんですねぇ。勉強家だなぁ。

読書メーター 丸谷才一の本棚(刊行年順)
https://bookmeter.com/users/32140/bookcases/11091201
の登録冊数は121冊です。

高校生の頃(1970-72)に読んだ
福永武彦・中村真一郎・丸谷才一『深夜の散歩 ミステリの愉しみ』早川書房 1963.8
https://bookmeter.com/books/119368
以来四十年以上読み続けてきました。

読書メーター開始以前に読んだ本が多いため感想を記入していない本も多いですけど、ご笑覧いただけましたら幸甚と存じます。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する