mixiユーザー(id:17423779)

2017年06月14日05:14

785 view

桜花さかばまづ見んとおもふまに日数(かず)へにけり春の山里 藤原隆時朝臣

桜花さかばまづ見んとおもふまに日数(かず)へにけり春の山里
 藤原隆時朝臣
 白河院、鳥羽におはしましける時、人々、山家待花といへる心をよみ侍りけるに
 新古今和歌集 巻第一 春歌上 80

「桜が咲いたら真っ先に見ようと思っているうちに長居してしまったな。春の山里で。」『新日本古典文学大系 11』p.40

白河院(しらかわのいん 1053-1129)第72代天皇。
鳥羽 鳥羽殿。白河上皇が今日の南郊鳥羽に建てた離宮。
日数へにけり あまり早々と来過ぎたこと。
「待花」の歌。

藤原隆時(ふじわらのたかとき 生年未詳 -1106)平安時代後期の官吏。
勅撰入集新古今一首。
https://goo.gl/5juNgH

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する