mixiユーザー(id:345808)

2017年06月05日21:12

176 view

丹生川上神社 下社さんへ

長野のお参りから帰って来てから、

急に6月1日に奈良の丹生川上神社 下社さんで

行われる例祭のことを思い出し、

あれ〜?今度はこちらの神様がお呼びくださってる?

龍神様つながりだし・・・と思い始めて… 


下社さんとは別にもう1カ所、気になっていた神社さんもあり、

一緒に伺おうかなぁ?

どうしようかなぁ?と思っていたら

別のお知らせをいただけたので、

どちらも1日にお参りさせていただきました。


丹生河上神社の下社さんのご祭神は

くらおかみのかみさま

明治より前はたかおかのかみさま

だったそうですが、同一の神様とされてるようなので

ご祭神が代わられたというわけではないようです。


日本最古に水の神様を祀られたお社で

雨を祈って黒い馬を 晴れを祈って白い馬を献上したことが

絵馬の起源といわれているそうです。


京都の貴船神社と共に平安時代のころから

国の水神の祭礼をつかさどってきたそうです。

応仁の乱以降は途絶えてしまい、

江戸時代にまた比定されたようです。


水の神様をお祀りされているので

お水への感謝の気持ちも

こちらではおっしゃっています。

ついつい、当たり前になってしまいますが

改めて、感謝の気持ちで例祭に・・・


例祭にはたくさんの方が参列されていました。

交通の便がいいところではないのですが

遠方からも多くの方が参列されていました。

今の宮司さんになられてから、多くの方が参拝できるように

尽力されてる賜物だと思います。


例祭では黒馬と白馬が献上されました。

とっても、賢くてかわいいお馬様。


例祭後は直会をいただき・・・

3〜400名の方はいらしたかと思うのに
皆さんに振舞ってくださるとは宮司さんの心意気に感謝です。

その後はありがたいお楽しみが・・・

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する