mixiユーザー(id:345808)

2017年06月03日20:42

144 view

戸隠シリーズ 7

気持ちがいい戸隠に後ろ髪を引かれながら次へ・・・

戸隠から善光寺さんまでの道中もすごくいい感じでした。

途中、大原谷地湿原や大座法師池などにより

飯縄神社の里宮さんへ。

飯縄山(いいづなやま)といって

飯縄権現を祀り修験道場が開かれていた霊山があり

時間があれば、登拝できればと思ったのですが

今回は時間的に難しいかな…と思い里宮さんをお参り。

里宮もいいところでした。


なんとなく、今回みんな似た感じがありました。

準備の時間も短いし、私自身はよくわかっていなかったのですが、

でもつながりがあることを教えていただけ、

うまいことお導きいただけてた気がしました。


ここから善光寺さんへ。

こちらも、お参りの方が大変多いそうで、

お参りするために1時間以上の待ち時間が発生するようです。

伺った日はありがたいことに、全くありませんでした。

今回、平日2日で行くことに、なんでかなぁ?と

思っていたのですが、どこも人がたくさん来られるところなので、

ゆっくりお参りできるように

神様が取り計らってくださった気がしました。


善光寺さんには宗派がないそうです。

でも、本堂には阿弥陀様が祀られているので

浄土宗の流れがあります。

境内の大勧進と呼ばれるところには

天台宗の流れがあるそうで、

それぞれの宗派の上の方が善光寺の住職さんを

されてるそうです。

不思議なところですねぇ…


戸隠も天台宗の流れがあるようなので、

大勧進にもお参りさせていただきました。


『善光寺は極楽浄土の入り口、一生に一度訪れれば、

往生がかなうと信じられています』なんてことも

目にしたので、先の心配もいらなくなりました… なんて。


ここから、最後のお参り先の皆神山へ

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する