mixiユーザー(id:1057202)

2016年07月19日21:11

278 view

「人生をぶん投げる」ことになろうとも

26才のバックパッカーがやってきた、最近チェンナイからインド入り(初インド)して、ここのことを聞いて興味を持ちやってきたのだという。この数年こういうケースが増えてきている・・・もちろん滞在許可はないので(それが必要であること自体知らないわけで)数日間アウター生活であろう。


インドの前は東南アジアを流していたそうで、まあ風体からして「いかにも」のヒッピー風の格好だけに、ここにはあまり似つかわしくはない・・のだが、かく言う私とて26年前の初インド旅では同じような感じだったわけで、ちょっとシンパシーを感じたりもする(笑)


彼曰くこの数年ずっとバックパッカー旅を夢みてお金を貯め、ようやく飛び出してきたのだという。

最近の若者は「閉塞した日常生活からの離脱」を試みる手段として、そんな風に「海外への長期の旅に出る」ことが少なくなった・・・とも聞き及んでいるが、いやいやどうしてまだまだこういう「けったいな奴」も存在するのですな!!


「インドのあちこちを見て回りたい」「聖地にいってみたい」「ヨーガもやってみたい」「ネパールでトレッキングもしてみたい」・・・・

何のことはない、若かり頃の私と同じようなヴィジョンを夢見ての行脚である(私の初インド旅はこの青年が生まれた年だったのだ!!)・・・・その初インドの旅の途上で私が現地にて入門したヨーガの師匠Swami Premvarniは、「あちこち出かけるよりもここ(リシケシ)に留まったらどうか?」と私に説教したものだが、私はそんな師匠の忠告を全く考慮しなかった。


今になってみれば「師匠の言いたかったことの本質」は良く分かるわけだが、仮に同じことをこの青年に私が言っても、やはりその当時の私と同じように彼は全く考慮しないであろう(笑)

はてさて今後彼があちこち旅をして、やがていつの日かアルナーチャラへ戻ってくるか否か・・・あるいはどこかに彼が人生を賭けるに値する場所を発見するか否か・・はもちろん私の知る由もないところである。


その一方で別の青年はアシュラムに3日間滞在した後、予定を変更してそのままアウター生活を続けている・・・彼とはまだじっくり話をする機会がないのだが、こんな風なケースも少なくはない。


動機は何であれ、インドの旅の途上で縁あって「スピリチュアリティ」の神髄に触れる体験を得て、人生を大きく変えてしまう・・・のは、昔から多くの先人が辿ったプロセスであるわけで(私もその一人である)、その「新たなる地平」が拓かれるためには、出来るだけ若いうちに「飛び出す」ことが望ましいのだが、それぞれに置かれている状況は異なる。


しかしながらもし「インドに行くべきか否か?」で迷うのなら、とりわけそれが「スピリチュアリティの領域への希求からの誘い」であるのならば年齢は関係ない・・と断言したい。

「旅は出た者勝ち」である・・うだうだ「迷う」位なら今からでも遅くないから、たとえ「(これまでの)人生をぶん投げる」ことになろうとも「旅に出る」べきである!!・・・と私は強く進言したい。


旅の途上で何に遭遇するのか?・・何か「有意義・有益」な物事・体験を得られるであろうか?・・・・そういうことは旅の途上でさんざっぱら迷い悩めば良いのだ!!

「宝くじは買わなきゃ当たらない」のと全く同じで、旅は実際に出発しなければ何も起こらない・・・のである(もっとも宝くじは「買っても当たらない」ケースが殆どであるにしても・・笑)。



ところでこの二人の青年どちらも「臨在サイト」のことは知らなかったわけで、今回到着してから本日で10日経ったのだが、その間に彼らを含めて4人も「臨在サイト」を紹介する運びになった・・・実は昨年も同じようなケースが数件あって、「さてこれはそろそろ、『臨在サイト管理人』としての名刺を作った方が便利かも?・・」と考えたのだが、

これまで単なる「自己顕示欲」にかられて詐欺師並に?あれこれ名刺を作ってきた前科があるだけに(笑)どうにも躊躇してしまい、今回は見送ってしまったのだが予想した以上に「管理人としての名刺」の必要性がある・・ことを再認識した次第、次回には確実に用意する所存である(・・ってまだ今回の滞在が始まったばかりなのにもう「次回の計画」かよ!!)。



そしてまた同時にこれは、「アルナーチャラの宣伝屋・案内屋」としての需要?も更に高まりつつある・・・ことを示唆しているようでもあり、結局それが「神の道具」としての私の「生かされ在る」ことの最大の意義なのざんすね。


18日午後にも事前に連絡を頂いていた初めての訪問者が到着した、今回滞在時におけるご案内業務はかようになかなかに忙しいのである・・相変わらず「出来の悪い」5番弟子及びどこか「浮き世離れしている」6番弟子の相手もあることだし(笑)。



かくして最近はあんまりじっくりとネカフェに入り浸っている暇がなかったりする・・・この滞在日記の掲載と返信を要するメールやコメント処理で結構時間がかかるので、この頃「日本そして世界で何が起きているか?」というニューズにはとんと目を通す時間がない。


そもそもそんなニュースの検索よりも、パソコン画面で「美代ちゃん」動画を鑑賞する方が最大優先事項ざんすからね、わははははは・・・・・!!!!!





1 5

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する