mixiユーザー(id:7886422)

2016年07月05日22:12

377 view

ずんだ餅のワンプレートご飯

昨夜、仙台のマイミクさんのつぶやきが目に留まりました。
ある番組で宮城名物のずんだ餅の作り方が放送されるという旨。
私がサラリーマンの時、仙台に3年半勤務したことがあります。
仙台を離れてから、ずんだ餅をしばらく食べていませんでした。
どんな作り方をするのだろうと思い見てみたら、意外に簡単でした。
すりつぶした枝豆に加糖して餡にするだけです。

これなら私にも作れそうだと思った矢先、
今夕、枝豆を店頭で見つけたので、ずんだ餅づくりに初挑戦してみた!
ちなみにずんだ餅の名前の由来は諸説あるようですが、
枝豆をすり棒で打つようにすり潰すので、
「豆(づ)ん打」から来たのではないかというのが有力です。

私が自分なりに作り方を変えたところは、
・すり鉢ではなく、フープロで枝豆をペースト状にしたこと。
・甘味としてオリゴ糖をつかったこと。

本来ならすり鉢なのですが、時短で作りたかったので
豆の食感が残るくらいの粗めにペーストになるように
慎重にフープロを使いました。

番組では餅の代わりに、白玉を使っていましたが、
これはなかなか合理的な方法ですね。
白玉粉の原料は餅米だからです。
かなり美味しくできた!と自画自賛。

仙台のマイミクのみなさん、どーだ!ウッシッシ

フォト


そういうこともあって、
今日の夕食は白玉をお餅に見立てた主食にしてしまいました。
ずんだ餅と納豆餅を並べてみましたよw。
宮城と茨城の豆対決っちゃ。
それにポテサラとカシスのゼリーを加え、ワンプレート化。
カラフルなプレートになりました。

フォト

10 9

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年07月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31