mixiユーザー(id:1875020)

2016年05月22日21:06

314 view

夢舞台、天然舞台(^-^) … 繭さん企画 天然祭り4@5/15川口(パラレルワールド☆にいらっしゃいませ!!)

さ、5月15日はこのひとがしゅしゃい者あっかんべー…ぢゃなくて主催者であります。

フォト


ということで、当日記では”天然晴れ”ネタでおなじみexclamation & questionの繭さん。今回も、やっぱりというか、こういうお題のステージに行ってきました。

フォト


かの「天然祭り」も4回目。前日14日に、同じく「パラレルワールド」を冠してパフォーマンスをされる、yucatさんのステージに参戦したせいなのか、いよいよ”天然祭り”もパラレルワールドの一員になりました電球。その”出場者”をご紹介。たぶん、夏の高校野球野球のテーマソングをかけながら見ると、なんとなくそれっぽく感じそうですねウッシッシ


♪らーらっららっららーらー、らっららっららっらっらー、…♪

フォト
(こちらは、当日の物販で配布されたポストカード)


【1番手:如月愛里さん】静岡県出身、初出場!
筆者まるゆいの前回参戦:2016年1月10日@赤坂
近頃、とみに凛々しくなったはずの愛里さんが、”天然さん”として招集されました。さぁ、どこまでみためとのギャップがあるのでしょう〜あっかんべー。7月にワンマンがあります。
(ポストカードでは、左下)

【2番手:伊藤さくらさん】埼玉県出身、初出場!
筆者まるゆいの前回参戦:2016年4月10日@二子玉川
前週、ホールワンマンを無事に終えたはずのさくらさん、なぜか”天然さん”の仲間入り。ひょっとして、いらっしゃることそのものが天然…ということなのか??次のホールは、8月のクラブチッタだそうな手(チョキ)
(ポストカードでは、左上)

【3番手:小野亜里沙さん】福岡県出身、2季ぶり2回目!
筆者まるゆいの前回参戦:(箱に限ると)2015年4月25日@川口
昨春以来、2度目の招集の亜里沙さん。前回の”天然祭り”では、抜群の天然感を出された、愛称ハム子さん(笑)。さて、今回は宇宙までぶっ飛んで行かれるのかダッシュ(走り出す様)10月にワンマンがあります。
(ポストカードでは、右下)

【4番手:繭さん】千葉県出身、4季連続4回目!
筆者まるゆいの前回参戦:2016年3月21日@川口
毎度おなじみ、やりたいよーにやる天然祭り。ちょっと大人なはずのアー写からは想像がつかないほどのぶっ飛びステージあっかんべー。さ、今回はどこまで炸裂するでしょうか。来月はまじめモード?の弾き語りワンマンが。
(ポストカードでは、右上)


♪らっらー、らっらっらーらー、らっららっららっらっらー …♪


ということで、本番は、夜の川口キャバリーノさんですが、その前に、”前哨戦”といえそうなものが、川口駅前で開かれていましたので、まずはそちらから。

あ、昼間っから天然祭りだったのではありません(笑)。同じ箱(キャバリーノさん)主催の、熊本地震のチャリティーライブるんるん。こちらの出演者は、この方々…

フォト


(筆者は、赤枠で囲っているかたの分を拝見)
”天然祭り”に呼びだされたひとだけでなく(笑)、ふつうにライブハウスシーンを盛り上げている皆様方のステージです。いちお、日中の最重要フォローは、上村叶恵さん。昨年末以来のご無沙汰のうちに、新譜CDがリリースされていましたので、チャリティー音源と一緒にいただいてまいりました。やはり、足をとめるひとが格段に多かったような気がします手(チョキ)

ここに昼間から乗り込んでいる”天然さん”は、愛里さんと繭さんのお二人。愛里さんが、ここではいたって普通に演じていらしたのに対し(オリジナルのほか、カバーにはKiroroの「未来へ」ぴかぴか(新しい))、繭さんは、昼間のうちから、どこかのスイッチが入ってるっぽい(笑)。まぁ、当夜の宣伝で吹き出すのはやむを得ないですが(何しろ、チャリティーの場で、”天然”だしねウッシッシ)、愛里さんをいじりにかかり、早速先制攻撃(笑)。5月の日差しのもと、テンション高かったですねグッド(上向き矢印)


ということで、駅前の前哨戦から、しばしのインターバルを経て、夜の本戦。まぁ、こういうテンションの高い方々のお祭りですので、開場前は、ライブハウスとしては大行列。そして、場内は初めから熱気たっぷりといったところです。


ほぼ定刻に、まずは繭さんに、これまたサポート陣ではおなじみになってきた、高田さん(gt)と島さん(pf)。唄い手さんのいじり方がお上手なお二人を引き連れての開演合図。いちお、ひとり35分という持ち時間のようですが、どうなることやら(笑)。

そんなわけで、1番手の如月愛里さんからスタート。島さんに、佐藤数馬さん(gt)を迎えた3人編成のステージです。昼間、夜ともにセットに入った、地元富士市のことを唄った「回想列車」。昼間はチャリティーのお題にぴったりでしたが、夜は、割と珍しい、ギターを抱えてのパフォーマンスです。結構さまになってましたな指でOK。”第4回”は、まずは新しいスタイルから始まったようです。
もっとも、チョイチョイネタは、すでに随所に仕込まれていて、譜面忘れたexclamation ×2by島さんなどと、1番手のうちから、ステージ上はカオス状態に。天然祭り恒例の、全員で歌う場面では、早速、「あたしが一番まともexclamation ×2」合戦が勃発(笑)


2番手は伊藤さくらさん。
「この中で、あたしが一番まともexclamation ×2」さくらさんが最も強調してましたね〜。
前週にホールワンマンだったさくらさん。そのタイトル「ピリオド」に少し心配もしたものですが、結果は良き方向に向かって、ひと安心といったところウインク。そういえばそうだったかなと思う、”これまでの締め曲”の「オリジナルカラー」が、中ほどの4人コラボの時間で登場し、”新たな締め曲”という「Yell」がセットに入っています。これも”ピリオド”のひとつ。かなりの人見知り…などとおっしゃっていた頃が、もうだいぶ遠くに感じられるほど、力がこもっていたみたいぴかぴか(新しい)
ちなみに、ワンマンでは、最後にステージから祝砲テープが飛ばされたそうですが、この部分に13万円のおねだんドル袋がかかったそうで、これがこの日の流行り言葉になってましたあっかんべー。たぶん、”ピリオド”よりも前のさくらさんだったら、ネタにならなかったような。いい意味でくだけてきました。


3番手は、小野亜里沙さん。またの名を「ハム子さん」と言い(笑)、子供番組を思わせるSEとともに登場してきます。
主催者ウッシッシを除けば、この日唯一2度目の出場となった亜里沙さん。やっぱり、複数回呼ばれるだけのことがあるのかないのか(笑)。入場直後はハイテンションな「マカロン」で場を盛り上げますグッド(上向き矢印)
「前、呼ばれたあと、生活みなおしたのにな〜〜ボケーっとした顔」とのことらしいのですが、7月に、繭さんとのツーマンにつけたお題が「川口サファリパーク獅子座」などとのたまわっていらっしゃる時点で、まんざらでもないかと^^。まぁ、「天然祭り」の常套句でもありますので…「あたしが一番天然ぢゃないでしょexclamation ×2
セットは、題名だけ見ると軽めの印象もありますが、締めは「さよなら」でも「バイバイ」でもなく「ちゃお」。ご本人のブログの締め言葉も「ちゃお」ですが、”また会えるはず”という心意気を感じるところでもあります。


さて、本丸の繭さんが登場する頃には、もう9時半…ではなく、意外に順調だったこの日。定番のサポートピアノの糸井さんではなく、今回は高田さん(gt)と阿部さん(pcs)を迎えた3人編成です。しかし、サポート陣が変わったところで、ネタが途切れるはずもなく(笑)、曲に入る前から、備品を壊してからexclamation & questionのスタートに。いや、アー写の印象とは随分違うってことが、ようやく飲み込めてきました。
セットは、いたって真面目ですし、4人でのコラボ曲は「Mother」ですから、きわめてまともなのです。でも…、ここはやっぱり天然パラレルワールドるんるん。途切れることなく続くネタ。マイクオンオフで遊んだりしています。翻弄されるのはサポート陣(笑)。繭さんに都合が悪い部分はスイッチが切られ^^、常時爆笑状態になっていました。やるなぁ、繭おねえさまあっかんべー


そんなわけで、アンコールでこのようにもう一度コラボ(亜麻色の髪の乙女)して終了。
それぞれの演者さんのオフショットでは、もっと天然っぽいようですが、いちお、公式の4人のお姿は、こんな感じ。

(コラボ中)

フォト


(全終了後)

フォト


いかにも天然…いや、いかに真面目にはじけ飛ぶかを追求した結果ですねわーい(嬉しい顔)

この場で5回目の開催と、その出場者も発表された”天然祭り”。餌食になる…ではなくて、いつもと違うはじけ飛び方をする演者さんのお姿を、また楽しみたいものです。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年05月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031