mixiユーザー(id:2752292)

2016年04月14日01:34

268 view

やっとできた。

娘に部屋を用意する過程で、自転車の保管場所が増え・・・もとい、移動しました。
これまでは、作業場所に詰め込んでいたので、いざ乗り出そうにもバイクをかき分けどかしてなんとか取り出していたのです。
更にはバイクが場所を取っていたので、作業がしづらいという本末転倒っぷり。
そこで、保管場所にはバイクラックを設けて、乗りたいバイクがすんなり取り出せるように検討しました。

先ずは市販品で検討したのですが、限られた床面積に5〜6台を置くには丁度良い物がない。
そんなある日、ホムセンを歩いていて目に留まったのがイレクターパイプ/矢崎化工でした。
そういえば、以前会社の作業改善で使ったこともあったっけ。

そこで資料をもらって、家で何となく設計というほどでもないですが、構造検討します。
場所の制限と取り出し易さから、壁並べの縦置きにしました。
取り出し易さを考慮して、バイク間ピッチはあまり詰めていません。
バイクの想定は、26”〜29”までで、フルサスのような重いバイクは検討外です。
バイク間ピッチは可変としました。なので、手前側の支柱も左右位置を可変としています。
バイクは車輪で掛けて、ホイール径は可変としました。
多分3〜4時間くらい考えて、形と部品が決まりました。
フォト

後日、ホムセンで部材の一括注文をします。
長いパイプもあるので、宅配代引きにしてもらいました。

先ずは、床にPVC製床シートを敷きます。
バイクラック幅×(バイクラック奥行き+バイク取出仮置き代)の寸法を用意しました。
PVCシートを屋内施工すると、暫く(2〜3日程度だったかな?)独特の臭気を発しますので、要換気です。

検品後、早速部材の切り出しです。
これが大変でした。
パイプカッターで切り出していくのですが、早々に握力が無くなります。
手にもマメができそうなので、グローブ必須です。
でも、パイプの保持が大変なので、滑り止めシートをパイプに巻いて作業しました。
その段で、パイプ材の拾い出し忘れが発覚。
急遽、ホムセンにて買い足しです。

準備さえしっかりしておけば、組立は意外とスムースでした。
でも、この時はまだ接着固定しません。
設計ミスがどこに潜んでいるか、分かりませんからね。(笑)
仮組み状態で一度バイクを掛けて、作業性の具合を見ます。また、一晩そのまま放置して、応力の掛かり具合を様子見です。

これだけの作業で、6〜8時間くらいでしょうか?
休んだり、買い足しに出たりしてますからね。

翌日、概ね良好なので、接着剤を接合部に流し込んで本決めです。
ただ、接着剤を流し込む前には、今一度プラハンにてジョイントの増し嵌め込みと、ユガミの修正を行います。
この接着剤を流し込む作業が、地味に難しかったりします。
サラサラの溶剤をパイプとジョイントの隙間に流し込み、PVC同士を溶着させるのです。
溶剤には、専用のスポイトが付属します。
これで流し込むのですが、量の調整が難しいのです。
慣れないうちは、出し過ぎてしまいがちです。なので、スポイト容量の1/5〜1/4程度で使っていました。
また、特に足回りは出過ぎた溶剤が床シートに垂れると、シートもPVCなので溶かしてしまいます。
厚紙などをシートとの間に挟んで、シートを保護しました。
それ以外でも、余分な溶剤は即拭き取りたいので、ウェスを常に持ちながら作業しました。

この作業で2時間くらいでしょうか?
溶剤流し込み後は、無負荷で24時間放置です。
こちらも溶剤=臭気を発します。屋内作業ですから換気必須です。

最後に、バイクを掛けるS字フックに一工夫です。
金属フックとリムが直当りするのは好ましくないので、フックを樹脂チューブで覆いました。
チューブはドライヤーで温め、フックは少し水で濡らしておくと、すんなり通して被せられます。

完成がこちら。
フォト
26”や700Cだと、下が結構空いています。
27.5”のホイールベース長めで、下の空間は13cmというところでしょうか。
あとは、S字フックを仮固定できるようにする必要がありそうです。
手前側の転倒防止枠から出ている筋交いは、柱の支点をもう少し上にした方がより良か
ったかも。

で、気になるのはお値段ですよね。
材料費で27,000以下くらいだと思います。
実際には使っていない部材もあるので、1,500円くらいは下がるかな?

設計の叩き台は作ったので、気になる方は声を掛けてください。
検討図は保管しておきます。
3 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年04月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

最近の日記

もっと見る