mixiユーザー(id:7886422)

2016年04月11日17:49

346 view

700万人入場達成試合で活躍した背番号7

フォト


昨夕、花冷えの中、カシマスタジアムでサッカー観戦でした。
結果は4−1で鹿島アントラーズが前年の王者サンフレッチェ広島を撃破。
鹿島は、リアクションとポゼッションを織り交ぜた
切り替えがはやく、見ていて楽しいサッカーでした。

しかし点差ほど、力の差はないように見えました。
広島はACLでタイ遠征をしてしてきて疲れていたので、
早めに試合を決めたいというゲームプランだったような気がしました。
なので前半は広島ペースで序盤から積極的に攻めてきました。
しかし逃げ切るゲームプランが覆ってしまい、後半は足が止まりました。

前半、鹿島は土居選手の見事な仕掛けで今季発ゴールで先制。
しかし広島は鹿島の守備の心配どころである左サイドを崩し、すぐに同点。

後半、鹿島は背番号7のカイオ選手を起用し、試合の流れが一変。
おもしろいようにボールと選手の動きが連動し、
セカンドボールもほとんど取れるようになりました。
カイオは1アシスト・2ゴールの大活躍。
後半、広島は運動量が減りましたね。
鹿島の2点目は、珍しい柴崎のヘディング・シュート。
3点目は、角度がない位置からカイオの鋭いシュートがGKの手を弾きゴール・イン。

今季は6試合で失点がリーグ最小の3点なのがイイ。
若いセンターバックの昌子と植田は頑張っていますね。

この試合、鹿島のホームゲームの総入場者数が
700万人を超えました。
だから背番号7の選手が活躍したのかなw。

総入場者数は浦和、横浜に継いで3位です。
人口が少ない茨城の田舎クラブにあって、
入場者は平均2時間かけてスタジアムへ集う中にあって
クラブとして非常に頑張っていると思います。

鹿島の来場者の特徴は
「勝てば客が来る!」というとても分かりやすい図式です。
強くないとお客さんが来ないので、選手はがんばる。
だからリーグ最多のタイトルを獲ってこれたのでしょう。



柴崎リーグ初頭弾 ハリル御前で鹿島を2位に導いた
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=8&from=diary&id=3940860
4 9

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年04月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930