mixiユーザー(id:366862)

2016年03月09日13:40

287 view

毎年おなじみ、目ん玉腐らせてますが

昨今花粉対策ってのも進歩していて
強めの目薬ちゃんと買えば数時間はかゆみなんぞ完全にストップしますし
そもそも予防薬を摂取するなどしてれば、半月ほどで体が花粉に反応しなくなるそうですね。
年度開け周りの催しごとや忙しさがある人でも、もう計画的に対処できる時代になっているのだ。


土曜日はガラコと破界の塔、駄氏GM。なんだこのランカーAC相手にしてる感の巻き。
日曜日はウォーハンマー、ましゅまろまん氏GM。ウチの運命が削られる時代の流れが来ているのを感じる…!の巻き。


ガラコは二度目…というか二キャラ目となるんですが
こう、なんというか、
それこそアーマードコアやってたころと同じキャラビルド感を感じております。

アクションゲームかつ、いうなればステージクリアゲーなので
PCよりはPLの好み…というか
「安定して立ちまわれる装備パターン」が出来てしまって……!!

(ゲームのナンバリングがあがっても、”前と似た立ち回りが出来るパーツ”を探すところから始めてしまうことが多い私)


スナイパーライフル(中〜遠距離)とアックス(近〜中距離)と、
余剰分でパーティの役に立つ装備、となっちゃってるんですが
うーん、前とそれほど変わらない!


ランダム獲得した「個性」が、近・遠をオーソドックスに強化してくれるものだったということもあって
なかなかはっちゃけた構成が思い浮かびにくいですが
うむむ、なにかこの子でこそ光る構成を…
と思うとパーティ内での役割を一つオミットしなきゃいけなかったりしてなかなか。
猫福さんのような躊躇なく非互換パーツつかった修理しにくい機体に乗り込んでいく気概を…いや…あれはなかなか勇気が……。

なんかフロート機体に挑戦するとか
クレーン主武装にするとか
そういうのグイグイやっていきたくはあるのだけど…。
次にキャラ作る機会があったらカスタマイズせいの高い機体作れる種族やってみよう。


シナリオはオーソドックスの外、対人戦。
通常、ガラコは「テラフォーミング指令を暴走させてしまった無限増殖する無人機」の拠点をつぶしに行くのが任務の多くを占めるんですが、
今回は、PCと同じロボットを狩る人間、山賊から、都市防衛圏内にない村を守るのがお仕事。

……まあ、無人機と規格は同じなので、同じ感覚で戦えはするんだけど。
ガラコ乗りの命も大概安いとは言え、人対人。ふむん。


さて、
こちらPC4人に対して相手10人以上と言う情報。
特に「個性」などのなさそうなザコが半分ほどながら、
個性に加えて能力値成長、高額アイテム所持などの強力な構成員が残り半分、とのこと。

おそらく、一度に相手をして勝てる環境ではなさそうなので、
どう小分けにして戦って行くかなんですが、

・先行偵察に来ていたザコ集団を一網打尽にする→成功

からはじめられたので大変幸先がいい。
猫福さんは殺害されかけるが生死判定クリティカルで生き残る。

ついで、
村中への水路を使って、残存の敵が奇襲を仕掛けてくる事を嫌って
この水路をふさぐ判定をしたところ、これがなかなかいい目を出せたので、
どうやら敵は水路を使えなくなった様子。
となれば、
奇襲的な少数作戦は一度あきらめるかな、態勢を立て直す時間が取れるかな、
と思ったところ、
水路をやめてその足で村に普通に突っ込んでくるとかしてくるので、
数で勝っている我々に対してそんなことしてくるわけないとタカを括ってた我々は、
普通に立て直し中の体勢の虚をつかれてしまう。
それでもやってきたのは3体、どうにかなるかとも思ったが
GMの出目もさえわたり大苦戦。

機体をほぼ完全破壊されながら
なぜか何度たたいても生死判定に成功したり
目のない回避判定にクリティカルしたりで生き残る猫福さんが
敵の目を集め続けてくれてなかったら
どうなっていたことか。
というわけで

・夜襲して来た山賊中ボスに対処→辛勝、相手をみんな捕虜にする


で、
残ったボスと用心棒は明け方に襲撃してくるだろう、と
捕虜となった山賊さんからお話を聞けます。
夜の活動は健康に悪いから避けてるんだそうな……


ボスは強力な至近熱戦砲一本に戦力を集中した機体を駆るそうなのですが
アイテムの重量を4分の1にしつつ使用不能にする「超分解術」(もう一度使用すれば直せる)と言う個性をもつ猫福さんが
その熱戦砲分解したら一気に無力化できるんじゃないの
と言う作戦を発案。


いざ襲撃してきたボスと、巨大チェーンソー二本もって来た用心棒さんと対峙し、
熱戦砲の分解に見事成功します(あとでFAQみたら、”他人のアイテムには使用できない、ということにします”になってましたので、もうつかえないかな!)

出来ることのなくなったボスさんは、とっさに用心棒さんのチェーンソーを一本借りて白兵戦を続行。
熱戦で撃とうと思っていた範囲攻撃を、しかしそれでも十分な火力で放ってきて、
ミリタリーバランスの一切をその命で掌握していた猫福さんを、とうとう殺害するにいたります。

PL「あ、おい、その人いないと、もしあんたが生き残ったとして、熱戦砲直せないよ」
ボス「えっ。あっ……。くそ。くそおぉぉ!」


スゴイなんか猫福さんが全部もってってんなこの戦場。
この流れウォーハンマーでもあった。バンパイアに魅了された猫福さんが敵も味方も皆殺しにしていったやつ。



ボスが「リザレクション」、死者をも復活させる医療術を持っていたので
熱戦砲の修理と命を引き換えに、猫福さんのキャラの復活と、この村から手を引くという確約を得て山賊集団には退去してもらい、
一応全員無事にシナリオ終了。

ボスにあこがれてお高い熱戦砲を購入してみつつランダム改造を施そうとするなどの
報酬どぶ捨てっぷりを発揮しつつ次週へ。





日曜のウォーハンマーは

・しばらくごぜん氏のエルフがこれなさそう
・拷問お医者猛者をPCとして用いていたGMが、ある程度成長が頭打ちになったためか新キャラを代替で参加させて来ている
・ロドリー氏の大衆指導者上がりの無法者頭は前衛向きでない

といった関係で
ウチと悪太郎さんの猛者上がり勢がすっかり前衛を任される形状になってるんですが

そんな中、
今回はバンパイアバット12体と対戦。
うおおい!


このところシリーズ通して我々を敵視している土地持ちの貴族であるカーシュタインバンパイアが
裏で活動資金源としている誘拐業そ潰せそう、という機会を得て
その実行犯を調べていくのですが

かならずターゲットに近い地域の裏家業者に実行犯役を頼んで
同じパートナーとは二度と仕事しない
という身の隠しぶり、
これを80年変わらぬ姿で行っているそうで

……こいつもバンパイアじゃないか


今回はダークエルフの海賊さんと取引をしているらしく、
この海賊さんたちとまでコトを構えるのはさすがにキツイと考えたPCたちは
「ターゲットであるバンパイアをいつなら倒していいか」の交渉をしに、
ダークエルフの逗留場所を訪ねるのですが


これが、
悪名だかい「ドラグバルドの森」の中に
周期を持って移動する「罪の町」…
道理を守らない異邦人から犯罪者どころか獣人からグリーンスキン、二足のネズミの類まで、
あらゆる悪徳があつまる場所に
今は身を潜めていると……


これは
今まで自分の属する文化では手に取るチャンスのなかったアイテム群を探すチャンスでは…!

結果

くっそ射程の長いジャザイルはえらい高額だったものの入手
二足ネズミの「特殊武器:両手用」「特性:罠がけ」とかいう不思議武器シングスキャッチャーは…残念交渉判定が振るわない、というか4段階成功に普通に抵抗してくるって何よ!


いずれ欲しいなああれ。


ともかく、
「身代金の受け渡し」のときにかならず一人で現れるターゲットが
「取引を終えて、海賊の目の届かないところまで離れたら」、もう感知するところじゃない、とのお話をいただけましたし、
何しろ取引相手が吸血鬼だと知らないし信じられもしない、ということでしたので
それを海賊さんに黙っていた相手への不信も含めて、交渉は成立。
あとはうまく待ち伏せてバンパイアを倒すだけですが


不意打ちでトドメをさしきれなかったその刹那
やろうその体を12匹のバンパイアバットに変じさせやがりまして

PC3人がそれぞれ3〜4匹ずつ受け持つ形に。
ただし、その中に「核」になる本物が混じっているそうです。


攻撃がおそらく25〜30%くらいの2回攻撃、複数人の同時攻撃ボーナスで45〜50%くらいの命中率になるでしょうか

初ターンは接敵しつつの攻撃なので連続攻撃が宣言できないため、各一回攻撃ですが、
・命中→防御
・命中→回避
・命中→ウルリックの憤怒、19点、防護点7減らしてダメージ12点、HP8/20
・命中→高額消耗アイテムでダメージ無効化
ターンの終わりにドラフトを早抜きで飲む、HP12/20

2ターン目は
1体倒した状態からなので、相手は3体
ただし、全員2回攻撃

・命中→防御
・命中→回避
・命中→最後の幸運点で回避
・命中→アイテムでダメージ無効化最後
・命中→もう喰らうしかないね、12点、ダメージ5、HP7/20
・命中→ウルリックの憤怒2回転、32点…ぐうの音もでねえ。運命点消費。


命中率50%以下、ダメージ4+1D10の連中の攻撃がこちらになります。
ひでえなこりゃ。


他のPCへの攻撃はどうやら振るわず。
ん、他の人の不運をウチが吸った形になってますね。
一発でも他の人んとこいってれば生きてたんでしょうが
まあ被害担当艦としてはなかなか働いたと思っていいんでしょうか。

…そうでも思わなきゃやってられないぜー!


まあ、
”本体を探す”様な方法がないかとか、
待ち伏せのために鎧は軽めにするにしても、ポイントポイントは固める方法はあったんじゃないかとか
その直後に味方が本体を見つけて潰してくれたので引き運もあわせて
いろいろ考えられるところはありましたが、まあしかしな。うん。長くやってりゃこういう引きもある。
……被害担当というか、魚雷カットインスナイプされたダイソンの気分!



さて猛者を終えられそうなのですが
ここでこれからなりたい職業がなんと経験点200点払っての小作農という凋落っぷり。(炭焼き・鉱夫・狩人の”初期パラボーナス”サイクルに入るため)
うん、まあハデな荒事からちょっと身を置きたくなる気持ちはわかるぜ。
こないだ土地買ったし小作人雇ったしな。みんなでしばらくピック村耕そう。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年03月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の日記