mixiユーザー(id:9051319)

2015年12月31日20:29

227 view

【重用】コメント制限告知「趣旨説明と準備説明」

◆はじめに

 一部に告知したよう来年から自身の日記のコメントを制限させてもらいます。
 これによって自身が他人の日記やつぶやきにコメントすることもなくなります。
 段階を踏み、この日記が方針の「趣旨説明」。来年4月時点(年度開始)で現状をふまえコメントを制限をするかしないか決定させてもらいます。
 (少々長文ですけど)以下を「よく読んでください」
 コミュニケーションに強く関係するゆえ、そのための告知となります。“理解”のないままに機嫌が悪くなったりしても困ってしまいます。また、この告知のエントリをもって既読/未読に関係なく“了解”を得たとさせてもらいます。

 まず、以下がコメント制限したあと掲載予定のプロフィールです。

(ここから)

 No fan No life.
 Here today and gone tomorrow.
 アニメ、ゲーム、映画の感想が中心の日記をつづっています。
 2016年4月1日をもって、コメントは、ご遠慮させていただいております。
 詳細は以下を、お気軽にお読みください。

■ 閲覧ありがとうございます。
■ 2016/04/01をもって自身の日記へのコメントは終了させてもらいました。
■ このためコミュニティ以外のコメントの書き込みは、「年始挨拶」「TRPGで参加・開催したゲームプレイやTRPG全体の情報」「緊急の事態」「連絡の返答」をのぞき完全終了させてもらいます(コメントの完全終了はマイミクも含みます)。以後、日記とつぶやきには「いいね!(サムズアップ)」で対応させていただきます。必要ならばこちらへも「いいね!」で対応してください。自身と他人の日記へのコメントは以後、往信・返信ともども例外なく行いません。ご注意・ご容赦いただけると幸いです。
■ mixiにはコメント制限機能が存在しないため、2016/04/01以降、日記に以下のコメントを添付しております。「※ 閲覧ありがとうございます。2016/04/01をもって、日記へのコメントはご遠慮させていただきます。詳細はプロフィールをご確認ください。」
■ マイミク申請自体は制限していません。ただ、上記の方針をよく読み判断してください。マイミク申請のメリットは(ほぼ)ないと思います。
■ 上記方針に添いマイミクを解除していただいてもかまいせん。報告は不要です。
■ 日記によって、不利益や不都合をうける場合、質問、感想、コミニュティへの参加希望はメッセージをお送りください。返信で対応させていただきます。以下の内容のものは「一考にとどめるのみか」「返信をしない」、また「問題について交渉」させていただきます。了解のうえで一部メッセージを引用させていただくことがございます。

(1) 内容にたいする好悪のみの修正・削除の依頼。
(2) 内容にたいする(そちらの)修正・削除依頼において、 当方が、そちらの不備や過失を体験し、多数の公衆の“是”を得る正当な理由を説明可能な場合。
(3) 個人ではなく法律での守秘義務が発生する場合。
(4) 自身や個人のプライバシーが関係している場合。
(5) 販売元・提供元といった正当な主権者の修正・削除依頼。(2)に該当する場合、このかぎりではありません。
(6) 上記以外の公平に寄る自主判断。

 よろしくお願いします。

(ここまで)

◆コメント制限にいたる背景

● まず前提において、この決定(コメント制限)で自身に問題が発生せず、また、周囲の問題にもならない。
● プライベートではなく日記は常に全体公開している(みんなの日記)。
● そもそも日記のコメント制限は今年の年始から頭の中にあった。
● だが今年(2015)は1月1日がヒビノキをエントリする木曜にあたるため“キリ”の意味で機会と日付がよくなかった。
● コメント制限の1つ1つの理由は以下のとおり――。
● 最大の理由はコミュニケーションへかかる“時間”の費用 対 効果。労力の問題。その労力が注ぐ意味が(もう)薄く弱い。
● コミュニケーション意味では、マイミクの大半と大抵1ヶ月に一回ゲームでリアルに会う。
● mixi自体が当時のように、ユーザーが高速な瞬発性と回転性をもって熱量を注ぐSNSではなくなった。現在は落ち着き老成したメディア。
● 日記にコメントが頻繁にはつかない。
● 自身は「つぶやき」を使用してない。
● 週2回しかアクセスしないために迅速なコミュニケーションの期待にそえない、また、“そう”つもりがない。
● 現在、自分の日記は、もうmixi以外の外部ユーザーの方がアクセスが多い。その意味で通常公開しているウェブブログと大差ない。最初の1〜20程度の閲覧は確実に本文を修正している自分だが、過去日記における閲覧80〜100以上の説明はつかない。おそらく理由はモンストと語彙の多さと一般公開効果。

◆2016年1月開始〜3月終了までにおける対応

 上記で告知したよう一気に変化はさせず、2016年4月の年度開始まで「コメント」をいれていきます。なお、そのとき「自身の日記へコメントをもらったお礼のための返信(付け返し)」のスタンスをとります。単純になおすなら「1」にたいし「1」のコメントしか付け返ししません。まあ、そこまで徹底はしませんが、以上の「スタンス」をふくめ、「今年よりこちらのコメントの量は減る」とラクな気持でかんがえてください。

 2016年1月開始〜3月終了までにかんがえて、気持に変化がないときは4月時点で、上記プロフィールのように「コメント」を完全終了させてもらいます。現在だけでいえば確率は50/50です。現状で建前を排し「こちらにコメントをつけないとそちらにコメントもつけないよ」と明言しておきます。双方立場ハッキリして気持も対応もラクでしょう。コメントが必要ないなら一切こちらにコメントも必要ないからです。

 上記にあるようマイミクは遠慮なく自由に解除してください。そのための準備期間です。「自分はコメントのために日記をつけている」ならなおさらです。自身も1月一杯でマイミク、コミュニティを整理させてもらいます。大した数ではありませんが、理不尽や不義理な解除はしません。解除したヒトは、おそらく、その解除が“一方通行”にならず、自身も“納得”もできると思っています。問題ないはずです。

 上記の準備期間は来年1月3日(日)にエントリする「ヒビノキ450(12月28日〜1月3日までの1週間/週後半)」から開始されます。こまかい部分をのぞき3月終了までのあいだ2015年時点と変化がありません。よく吟味した方針だとは思います。意見があるならば、ご自由にどうぞ。基本としては、少々、自身が往信ばかりをする関係が“めんどう”になった帰結です。今後の対応はのんきな気持でお取り上げください。
2 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年12月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031