mixiユーザー(id:7886422)

2015年11月13日10:50

335 view

井之頭ゴローごっこ|お魚定食リベンジ編

金曜の深夜に放送されている
夜食テロ番組「孤独のグルメ」を
いつも楽しみにしています。
ゴロー氏が食べる料理が羨ましくて
殺意さえ感じるところがこの番組の醍醐味ですw。

しかしながら、シーズン5では
第1話の川崎市稲田堤の焼肉屋は別として、
モロッコ料理編、台湾出張編などでは
残念ながら私の心を揺さぶる料理は出てきませんでした。

そんな時、先週放送された
目黒・大岡山の魚定食は
私のストライク・ゾーンにズバッと入ってきました。
刺し身(かんぱち、ひらめ、マグロ、サーモン)盛り合わせや
マグロのカマなどがお盆にのった
ヴォリューム満点の定食が登場。
手軽で美味しそうなものが一番、惹きつけられます。

フォト


実はこの日(11/6)、
横浜から水戸を30年ぶりに訪問されたマイミクのイソヤンさんと
大洗で地魚や寿司を食べたばかりというのに
また魚が食べたくなってきました。
私、超・魚好きなんです。

フォト


日を改めて、日立市のお隣りの東海村に
魚屋が経営する定食屋で特別お魚定食を食べてきました。
「特別」と書いてありますが900円ポッキリ。
刺し身の盛り合わせに日替わりで煮物、揚げ物などが付いてきます。
この日の刺し身は、マグロ、トロ、カンパチ、イワシ)と
イカ、サーモン、野菜のフライなど。
これを食べて、ゴロー氏が食べた魚定食に
リベンジしたつもりになりました…w。

フォト



あっ、関西へ出張した時、半日の京都の自由時間中、
伝統料理いもぼう(棒鱈と海老芋の炊合せ)の
定食のことはまだ書いていませんでした。
これもある意味でお魚定食のようなものと言えるでしょう。

10/29東福寺で小市松の庭をみて
京博で「琳派展」をみた後、市バスで祇園へ。
ほとんど祇園もC国人に制圧されつつありますね。
彼らのマナーの悪さに立腹しながら、
円山公園内の知恩院に近い方のH屋本店へ行ってきました。
(八坂神社に近いところには、暖簾分けしたH屋本家があります。)
円山応挙、富岡鉄斉、川端康成、松本清張、吉川英治らも通ったらしいです。

いもぼうは、北前船で送られてきたカチンカチンの棒鱈を
海老芋からでる灰汁を一緒に煮ることで
棒鱈を柔らかくする方法が300年前に考案されたそうです。
なんとも京都らしい奥ゆかしい、また素朴なお味でした。

その翌週、サツマイモを使った私の創作おにぎりが
コンテストで賞を頂戴したのは
京都のエビ・ネンコ・イモ効果かなと思いましたw。

あっ、最後にひとつだけ。

この日記で殺意を抱いてくれたら
私の無上の喜びです。

フォト


フォト

10 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年11月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930