mixiユーザー(id:7886422)

2015年10月28日11:34

320 view

ル・コルビュジエの「オープンハンド」と私の手

さきほどフェイスブックを開いたら、
「両手ますかけ線は本当に強運なのか?」
というトピックが出てきました。

ますかけ線というのは、
知能線と感情線が一体になった状態の手相線のことです。
日本人は5%〜10%ぐらいに片手ますかけ線というデータがあるそうです。
だから両手にますかけ線とうことになると
単純に計算すると0.25%〜1%ということになりますね。

手相占いにおいて、ますかけ線は、
『猿線』あるいは『百握り』と呼ばれ、
つかんだ運は絶対にはなさない
とも言われる縁起の良い手相線とあります。

基本的に私は占いのようなものを信用していませんので、
上記のような「ますかけ線=強運説」もほとんど信用していません。

なぜなら私は左手ますかけだからです。

フォト


自分が運が強いと思ったこと、
あまりありません。
良いように解釈するなら、
大きな不運に見舞われたことがないと考えるのなら
その通りかもしれませんけどねw。

両手ますかけは稀かもしれませんが、
片手ますかけは普通にいますし…。

(占いはそれほど信用していませんが、
業務上、風水の考え方で住宅を設計することはあります。
しかし、これは占いというよりも、
クライアントに安心感を持ってもらうためです。)

この日記を書いていて思い出したのは、
2004年にインドを外遊した時のことです。

この時、念願だったチャンディーガルという街へ行ってきました。
私が尊敬する建築家ル・コルビュジェが都市計画した街です。
この街の公園に、彼がデザインした「オープン・ハンド」という
高さ26mのモニュメントがあります。

この手には、なんと!ますかけ線がありました。
私と同じ手相だぁ〜と思って
ちょっと嬉しかったですねw。

フォト


6 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年10月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031