mixiユーザー(id:17423779)

2015年09月22日04:32

323 view

うえやまとち・東海林さだお 『東海林さだお選「クッキングパパ」のこれが食べたい! (講談社文庫)』 講談社 2015年8月刊

昨日読んだマンガ。
うえやまとち・東海林さだお 『東海林さだお選「クッキングパパ」のこれが食べたい! (講談社文庫)』 http://goo.gl/oMcfCO #bookmeter 講談社 2015年8月刊。

東海林さだお「読んで楽しく作ってたのしい」p.7-12 と
「特別対談 東海林さだお×うえやまとち」p.207-219 に挟まれた、

『クッキングパパ』
5巻 1987.2、
6巻 1987.5、
16巻 1989.11、
18巻 1990.5、
19巻 1990.8、
38巻 1995.1、
55巻 1999.1、
74巻 2003.10、
110巻 2010.5、
125巻 2013.10、

約三十年の連載から抜粋11篇。

五月から『クッキングパパ』を毎月一冊読んでいます。このペースでは十年たっても読み終らないでしょうけど、まこと君はこんなに大きくなって、妹ができるんだ。読み進めるのが楽しみです。

お品書きは、
たこ焼きグラタン、
鰯で作る薩摩揚げ、
白身魚のすり身を揚げた薩摩揚げで丸天丼、
博多もつ鍋醤油味、
日本蕎麦で純和風焼きソバ(そばつゆで味付け)、
スシフライ、
きしめんにミルク小豆をかけたかき氷、
乾き物おつまみをたくさん入れたカレー、
砂肝(またはレバー)の新生姜和え、
鶏腿肉と豆腐のキムチ鍋、
豚バラにチーズや野菜を巻き込んだイタリア版焼豚のポルケッタ、
です。ご馳走様!

「東海林 『クッキングパパ』の料理の絵には、描いている人の情熱を感じます。特に「そば焼き」の絵[p.92-93]は、そばの丸まり方や具の混ざり方などリアル感がスゴい。

うえやま 今回選んでいただいた「そば焼き」の絵は見開きなので、完成までに四日かかりました。」p.218

http://bookclub.kodansha.co.jp/product?isbn=9784062931793
http://www.amazon.co.jp/dp/4062931796
読書メーター うえやまとちの本棚 http://bookmeter.com/u/32140/cat/98097

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する