mixiユーザー(id:43632456)

2015年05月11日00:28

243 view

春眠暁を覚えず

春はどうも眠い。特に昼は格別。
アレルギーの薬はひどく眠くなるものが多いとの
ことだが、飲んでいるわけではない。
ことわざ辞典によると冒頭のことわざは
春は夜が短いのと気候のせいで寝坊しがちということなので
昼眠くなることは別らしい。
よって、このことわざが適用されるわけでは無いようだが、
この時期、眠くなると、言い訳はこのことわざがお手軽。
ということでとてもいいことわざです。

I felt sleeping in Spring ,especially daytime.
I heard that many drugs for hay fever make persons very sleepy,
but I didn't take it .
The dictionary of proverbs said "In spring one sleeps a sleep that
knows no dawn" means sleep over in the morning because spring has
too short night time and fine season make someone sleep over in the morning.
So it didn't apply to daytime sleepy.
But I can use this proverb very easy if I felt sleepy.
It is a very very good proverb for me.




0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する