mixiユーザー(id:7886422)

2015年04月30日20:35

177 view

サッカー日和

フォト フォト

混雑が嫌いな私の大型連休の過ごし方は、
例年、遠出は控えるようにしています。
今年は1日だけ、東京へ音楽を聴きに行くだけで、
残りは地元のスタジアムでJ1鹿島とJ2水戸の計4試合を見ます。

その第1試合目が、昨日の水戸✕岡山の試合。
すばらしい好天で気分良く観戦できました。
結果は1−0で水戸が競り勝ち。
怪我から復帰した主将・船谷の見事なロングシュートが決勝点。
そして守護神・本間のPKセーブもありました。
岡山には元鹿島の2選手も先発出場していました。

今季、J2では水戸・岡山・金沢のクラブの対戦が
「日本三名園ダービー」と位置づけられています。
偕楽園・後楽園・兼六園つながりということでしょうか。

本来のホームスタジマムが改修中なので、
わが家に近い笠松陸上公園で開催されています。
車で20分程度です。
試合後、私はダッシュで帰宅。

スカパーでライブ放送されている
「仙台✕鹿島」が見たかったからです。
テレビをONにしたのは後半20分すぎでした。
その瞬間、仙台の軽率なバックパスを鹿島のカイオが奪取して
そのままドリブルで切り込んで見事なゴール。
なんとか1−2で勝利できました。

あまり選手批判はしたくないのですが、
鹿島のボランチ梅鉢選手の起用については微妙な感情を持っています。
彼は終盤に守備固めという目的で途中から交代出場をしました。
彼の危険なエリアでの軽率や横パスや、ペナルティエリアのクリアミスなど
決定機をつくられらり、失点のきっかけをつくったシーンが何度もありました。
こういうミスは今までの試合でも見られてきました。
若手にチャンスを与えることも大事ですが、柴崎や昌子のように
ミスを次につなげるという学習効果がないように思います。、

鹿島は悲願のACL制覇に向けて
5/5のACL1次リーグの最終節(✕FCソウル)が大一番になります。
この試合に勝てば、次のステージへ進めるからです。
夜8時という遅いキックオフですが、
満員のスタジアムで応援したいものです。

4 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年04月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930