mixiユーザー(id:1428010)

2015年03月07日11:20

39 view

梅ちゃん先生の町だから、2

多摩川の土手には小さな野花も咲き始め、
フォト フォト
気温19度の暖かさにドテ〜ッと寝ころびたいが
まずは、この前めっけた菜の花公園。

下丸子公園。
それ程大きな公園でもないが
バスケットコートやフットサルのコートもある。
しかし、
今回は花壇。

公園には南北朝時代に
新田義貞の次男、義興が多摩川を渡る時
とんまな事に、船頭、頓兵衛に船底に穴をあけられ
謀殺された。
フォト フォト
その船の模型があるけど、
ちっちゃ!これで新田軍団が多摩川を渡れた?

まいいや、脇には紅白の梅、
小山の上にも白梅の木。
フォト フォト
フォト フォト
菜の花も満開。
猫も満開。
フォト
小山の下段には花壇が、
地元民が丹精した花が生けられる。
フォト
不埒な奴がいるらしく
こんな札も、
フォト
流行語大賞もこんなところで
発揮するとは。


ここまで来たら
六郷用水に行かなきゃ。
桜トンネルの名所だけど
たしかここにも河津桜が咲いているはず。

はるの小川はさらさらゆくよるんるん
とスミレやレンゲは咲かないけど
ぴったしカンカン!見事に
河津桜が待ってたよ。(ホレ!)

フォト 
小川に沿ってあるくと
ジャバラという
足踏みの水車が廻る。
フォト フォト
ぬれた水車に白い花びらがいい感じ。

そこで一句。
白梅や、落ちて花弁に水車舞う。
(なんのこっちゃ)


ここでつづく。

5 5

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年03月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

最近の日記

もっと見る