mixiユーザー(id:2752292)

2014年12月02日17:50

233 view

満喫する。

29,30日は、修善寺CSCにて24H耐久に参加してきました。
今年は(も?)参加を見送っていたのですが、欠員補充という形で一週間前に急遽決定。
急な話に合わせてくれた、家族に感謝です。

今回も、チーム飲食からの参加でした。
フォト
このチームは、料理が美味しいことで、このレースでは知れた常連です。
今回は、このチームを満喫しましたよ。

前回は順位の展開が良過ぎたあまり、この美味しい料理を逃したり、ハンガーノックになったりして、料理長から有るまじき事とお叱りを受けました。(笑)
今回はご配慮いただき、ご飯の時には皆で揃って「いただきます!」
順位?いいの、いいの。
今回は食べ逃したメニューも無く、帰宅して体重計に乗ったら、1kgチョット増量してました。
もう、美味しいモノを食べたい放題でしたよ。
印象的だったのは、ソロ24H参加のMっさんがクタクタになって寄ったときに、夕食のビーフシチューを食べた時の「美味ぇ〜・・・」という言葉と表情。泣いてなかったけど、涙が見えるようでした。

で、レースの方は・・・

今回で8回目を数えるこのレース、歴代トップのヘヴィコンディションだったそうな。
主催側が言うのだから、間違いない。
スタート前日から降った雨は、スタート後しばらくして上がりました。
きっと、娘が作ってくれた「おまもり」が効いたのでしょう。
フォト
フォト
その後、雨に降られはしなかったのですが、XCライダーならご存知、ヘヴィマッドコンディション。回復傾向が見られたのは、ラスト2時間ほどという。

僕はといえば、またもやスタートライダーでした。
スタートでE-D-Oさんに声掛けてもらってビックリ。
スタートループは今年も5kmサーキット一周。
でも、最初の下りでホールショット獲ったら、さっさと後退しましたよ。
1.8キロ圧のRaceKing2.2RS/Contiは、60km/h超だとタイヤが動いてドキドキでした。

本コースも落ち着いて走れば、そのタイヤでも結構上れたりできましたよ。
バイクはフルリジットということもあり、泥詰まりにアドバンテージがありました。
走りのイメージはCXです。
同じ頃の野辺山も相当なモノと伺いましたが、こちらもそれが24Hですよ。
ナイトセクションでは、アベが遅いのが幸いして、ライトはロービームで十分。
バッテリの延命ができました。

ですが、やってしまいました。
6時間を経過した所でリアディレーラを見事にぶっ壊しまして、走行不能です。
フォト
今回、野辺山でもコチラでも、リアディレーラ周辺のトラブルが続発です。
重い泥が、無差別に容赦無く襲い掛かってましたよ。
時間掛けてSS化も試みましたが、チェーンで拾う泥がスプロケに悪さして、まともにペダリングさせてもらえませんでした。
クランクがロックした時にバランスを崩し、リカバーで踵がホイールに当ったと思ったら、バルブを蹴っ飛ばしてしまい、タイヤはフラット。
残り6時間のところで、僕の24時間は終わりました。
結局、今回は4時間も走っていません。
チーム員に迷惑掛けまくり。トホホ・・・
でも、あのコンディションの中、転んだのは1回だけでしたよ!エッヘン!

あぁ、なんだかまた挑戦したくなってきたなぁ。
こんどこそ、走りでも食事でも満足して終わりたいです。
24時間、魂ではなくカロリーを燃やし続けたいです。

最後に、シンジさんをはじめとするチーム飲食の皆様、一緒の時間を過ごさせてもらって、ありがとうございました!
7 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2014年12月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

最近の日記

もっと見る