mixiユーザー(id:1057202)

2011年07月11日11:23

35 view

<愛するひとと別れてしまった子供たちのために〜 祈りと実行プロジェクト公演>〜TAICHI-KIKAKU

私が数年来深く関わっているパフォーマンスグループのTAICHI-KIKAKUから下記のように緊急アピールが届いた。

このプロジェクトに興味を持たれご賛同頂けたら誠に幸いざんす。

今度の公演はオリジナル・バージョンでの演出なので、昨年末のように私は出演しないが、当日は裏方スタップとして協力するつもりざんす。


>>>>>>



<愛するひとと別れてしまった子供たちのために〜 祈りと実行プロジェクト公演>


私たちのグループ、TAICHI−KIKAKUは、10月13日(木)14日(金)、座・高円寺2で

「愛するひとと別れてしまった子供たちのために〜 祈りと実行プロジェクト公演」を行うことを決めました。



私たちは世界の悲しみの深い地で導かれるように公演をすることが多くありました。

悲しみの深い地というのは、望んでいないのに思いもよらない死を迎えた人たちがたくさんいる土地です。

いつものように一緒にいた大切な誰かと突然切り離されて、生者は《此岸》にとどまり、死者は《彼岸》に逝く・・・・



今回、10月13日、14日に座・高円寺2で公演する「金色の魚〜輪廻〜」は

2005年、作・演出のモリムラが、最愛の母を突然失った時に死んでしまいたかった

自分の気持ちと引きかえるように作った作品です。

人間には自分が死ぬことよりも苦しい瞬間があります。

それは、ほんとうに愛しているひとを<この世>で失った時です。



そして

この公演での利益はすべて東日本大震災の被災地の子供たちの支援のために

関係機関(あしなが育英会を予定)を通して寄附させていただきます。

少しでも多く送らせていただくために節約と努力をし、また、TAICHI-KIKAKUの

モリムラ、オーハシ、田渕、ヨシダの四人が個人として自ら基本経費を出資し、

できるかぎりの寄付をすることといたしました。



今回「愛するひとと別れてしまった子供たちのために〜祈りと実行プロジェクト公演」では、

この趣旨にご賛同いただき、賛助していただける方を求めています。

前売りチケット四枚一口で一万円でご購入いただける方をプロジェクトの賛助者として

今回の公演配布パンフレットにそのお名前を入れさせていただきたいと考えております。



先行きが不透明な今の現状の中で、大変ご無理なお願いをさせていただいている事は十分、

承知はしておりますが、どうかご賛同いただけましたらこの上ない幸いです。



もしご賛同をいただけるようでしたら、公演配布パンフレット作成の都合上、

七月二十日頃までにお返事をいただけましたら助かります。
 
(念のためアドレスは taichi-k☆mub.biglobe.ne.jp です・ ☆を@に変えて下さい )



4枚のチケットで、ぜひ、ご家族やお友だちをお誘いください。ぜひ、友人にギフトをしてあげてください。

そして「どうだった ああいう新しい劇は?」などと、ひと時お語らいください。



実は・・・

この秋、イギリスで1冊の本が出版されます。題名は「Greatest Show on Earth(世界で最も注目される劇)」という本です。

イギリスの12人の演劇批評家や演劇教育専門家が、過去30年間で一番感動した作品を一本ずつ取り上げ紹介する本です。

選ばれた12本の中の一本に私たちTAICHI-KIKAKU作品が入っています。(「Pilgrim」という作品です。)

Critical Spirituality(「批評性のある魂の物語(精神世界)」)という観点から、

21世紀にとって新しい可能性があると、12ページにも渡り論じられています(写真もいっぱい入っています)。

私たちの劇が内包したものを、このイギリスの著者は一言で、Communion Value (魂の絆の価値)

であると評しています。



きっと、誘ったお友だちや家族、仕事仲間と今までにない「絆」が生まれます。

私たちの劇を通して、皆様のCommunion Value (魂の絆の価値)が深まることを心より念じています。



皆様の人生が、朗らかに愛にみちて、実り豊かでありますように、

こころからお祈り申し上げております。



TAICHI-KIKAKU代表 (身体詩ワークショップ講師)

オーハシヨースケ


1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する