高齢者の方々とのコミュニケーション(話し方や接し方)
について書かれている本なんですが、お読みになった方
いらっしゃったらご参加ください。
私の祖母は88歳です。お年寄りに話す時には
いきなり話しかけずに「これから話しますよ」の合図をする
(名前を呼んだり、肩をたたいたり、手をさすったり
by 老会話)がいいそうで実践しています。
在宅で介護されている方はもっといろいろな工夫を
なさっていることと思いますので、
アドバイスしていただけると嬉しいです。
それと…
先日お蕎麦屋さんで、おばあちゃんと団塊世代らしき
ご夫婦がいて、おばあちゃんがゴクゴクつゆを飲み出したら
ご主人が「やめなさい!そんなに飲むんじゃない!あとで
咽が乾くんだからっ!」とお店中に聞こえる大きな声で
おばあちゃんを叱っていました。
隣の奥さんは、
「いいのよ、もう何言ったって聞きゃしないんだから!」
とご主人をたしなめていました。
おばあちゃん終始無言でした。
なんだかちょっと淋しくなりました。
自分が歳とったら、こんなふうに扱われるのかな〜
と思うとブルーな気持になって…
まあ、そんなこんなで、もう少し老会話な接し方が
できたらいいのになと思ってコミュつくりました。
皆様どうぞ遠慮なくどんどんトピたててください。
よろしくお願いします。
メンバーの参加コミュニティ
困ったときには