ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

掌蹠膿疱症コミュのほぼ治りました

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
治った方、何が良かったか書いてもらえませんか?

私は、歯科治療が良かったんだと思います

歯の根の膿の治療を終わり、それから徐々に良くなりましたので

いまは、ステロイドも塗る必要性も無くなり
ワセリンさえ、塗るのを忘れるくらいです

とにかく良かったです

コメント(10)

>ポピーさん

綺麗になってよかったですね^ ^
私は 歯の治療しても薬を5年以上飲んでも全く良くなってません。
治るのに何年かかったのでしょうか?

>>[2]

良かったですね^ ^ 
ひとそれそれなので たまたま ポピーさんにはあっていたのですね

でも 薬はしばらく飲み続けた方が再発のリスクが少なくて済みますよ
私は 再発したくちですから
是非 続けてのんでくださいね。

楽しい人生謳歌してほしいと思います
寛解というのか、コントロールできる範囲になってきたので報告。
女性、非喫煙、アレルギー(花粉、ダニ、猫)、アルコール飲まない、ストレス多、です。
検査結果からは、金属アレルギーなし、上咽頭炎なし、虫歯や歯槽膿漏なし。

2015年頃、左足親指スタートで足裏全体、右足の同じ範囲に発症。
きっかけは、スポーツジムのプールで水虫がうつるのがイヤで、ごしごし洗いすぎたことか、
安物のネイルシールの接着剤かなと。

1ヶ所目の病院では、主婦湿疹、2ヶ所目でも同様の診断。ステロイドと亜鉛華軟膏のMIXをもらいました。少し効きましたがその後悪化。
3ヶ所目の病院で、掌蹠膿疱症と診断。金属アレルギー検査などやりました。
ステロイド、オキサロールを塗りながら、UV療法も週1くらいで実施。
UV療法が効いたのか、たまたま花粉症シーズンで抗ヒスタミン剤(クラリチン)を飲んでいたせいかなのか、右足は比較的早い段階で完治。
左足はくすぶりつづけ、巻き爪との戦い。
3ヶ所目の病院と折り合い悪く、病院を変えました。
4ヶ所目に行った病院で、これは治らない病気だからねと言われたのがよかったのか、
巻き爪治療も進み、自己流でビオチン療法もしていましたが、2年かけて知らないうちに完治。

2017年頃、足が治りかけた頃に両手のひらと指に発症。
4ヶ所目の病院でもらったドレニゾンテープがしばらく効いていたが、しだいに悪化。
友人の紹介で別の病院へ。5ヶ所目の病院で、抗ヒスタミン剤(タリオン)と軟膏(ステロイドと亜鉛華軟膏のMIXなど2種類)、ビオチン、シナールなど処方。大きな変化なし。
なぜか鮫肌がちょっとよくなる。
ちっとも治らないことで通院が面倒になり、1年ほど通院せず放置。
いよいよ悪化し、じゅくじゅくひびわれの繰り返し。痛くてペットボトルの蓋も開けられない状態。
ステロイド軟膏の使いすぎか、指の関節あたりの皮膚が黄ばんできたので焦り、漢方内科受診。
胃が全然動いていないことを指摘され、体質改善と皮膚炎に効きそうな漢方をいろいろ。
全て体質に合わず、薬疹が。
ついでにプラセンタ注射(自費)も週1で3アンプル打ちましたが、一瞬効いた気がしたものの、
大きな変化なく。

そこで気づいたのが、
ビオチンも漢方も、私の弱った胃腸では吸収できなかっただけでは?
そういえばソイプロテインで下痢するぐらい吸収の悪い腸だし
タバコや扁桃腺切除、歯科治療など掌蹠膿疱症の治療に共通するキーワードは炎症じゃないか?と。

ターゲットは胃腸の調整とし、腸の炎症を改善するためにグルテンフリー開始。
2018年12月。1ヶ月間は厳しめに、大好きなパン、パスタ、揚げ物、スナック菓子など小麦粉排除。
コンビニ弁当やインスタント食品、加工肉類など添加物の多いものも食べない。
飲んでいたサプリメント(ビオチン、乳酸菌、シナール、EPA、シナール以外ほぼ外国産)は中止。
それから、とあるサイトを参考に、手のかゆいところは絶対に掻かない、皮はめくらないと決め、
ワセリン塗布しリント布で保護。
極力水に濡れないよう注意。仕事も家事も、手袋。手袋は綿、ゴムなどいろいろ準備。
抗ヒスタミン剤(かゆみ止め目的)とミドリムシ(デトックス目的、賦形剤なし)だけ飲んでました。
今年1月半ばくらいには随分良くなり、ばきばきに割れて痛くて、いつもグーの状態にしていたのが、
パーができるように。小麦粉も週末のみ解禁。
徐々にリント布卒業、手袋卒業でき、最近はワセリンのみで保護して過ごせています。
ただ、仕事で多大なストレスがかかると、かゆみが押し寄せます。
ぎりぎり感はありますが、痛くて辛かったところは抜け出しました。
ちょうど正月休みで手指保護しやすかったのと、花粉症シーズンで薬を飲むのに抵抗がなかったのがよかったかもしれません。プラセンタが遅れて効いてきたのかもしれないし。
決め手には欠けますが、参考になれば。
40代女性です。
私は2016年6月頃から水泡が左手のひらに出来てきて、変だなと思っていたら8月に悪化して、膿が出て皮膚が剥けて、ぐじゅぐじゅの状態になり、皮膚科に行ったものの、ステロイドを出されただけでした。

しばらくしても治らないので再度皮膚科に行き、母が読んでいた新聞の記事に掌蹠膿疱症の事が書かれてあって、紫外線療法というものがあり、その記事の切り抜きをを医師に見せて、私の病気はこれですか?と聞きました。
それで自分の病気が分り、そこの皮膚科で紫外線療法も受けられるとのことで、院長先生に診察して頂き、
紫外線療法を半年くらい受けました。(月に2回の照射)

いつからか忘れましたが、左足の踵と土踏まずにも病気が出てきて、膿が繰り返し出て皮膚が薄い状態で痛みもあり、ひどい状態でした。
塗り貼りと言って、軟膏のついた布のような物を患部に貼ってもらって、しばらくの期間、家でも自分で貼っていました。

紫外線療法とステロイド、オキサロールの軟膏を塗る治療で、かなり症状が改善しました。

軽くはなったけど、ぶつぶつと炎症が起こり、皮がむけるという繰り返しの症状は消えなくて、
ビオチンとビタミンCのサプリメントを多分1年以上は飲み続けました。

紫外線療法は半年以上くらい受けて、そのうち効果があまりでなくなったので、先生に相談して軟膏を塗るだけにして終わりました。

そして2018年の12月頃には左足の踵と土踏まずの掌蹠膿疱症はすっかり消え、綺麗な皮膚に戻りました。
薬もつけていません。
今現在、左手は軽く細かい水泡がある程度で、皮膚は滑らかで破れる事はなくなりました。
あともう少しで完治しそうな気配ですが、春になって悪化しないか心配はあります。

今はビオチン、ビタミンCは飲んでいません。

私の場合は、2015年から始めた、子宮内膜症の治療のホルモン剤の注射、服薬が原因で掌蹠膿疱症になったのではないかと思っています。

皮膚科の先生には治るまで長くて7年かかると言われましたが、2年半くらいで左足は完治したので嬉しかったです。
酷い時は治るのか絶望的な気持ちでしたが、治療やサプリメントが効いたようで助かりました。
久しぶりに、悪化して、ぶつぶつが。そういえば、忘れてた。
私の病気、掌蹠膿疱症。
マリマリをつけないと。
つけて、直ぐに緩和した。
やはり、これは大事なオイルだな。又塗ろうっと。
私は気の入った水でかなり良くなりました。
[4]で、2019年2月頃ほぼ寛解と投稿しましたが、その後急速に悪化、回復をしたので、
念のため追加で記録を。
 グルテンフリーで腸の炎症を解消すれば、とそこへ考えが至ったのは間違いではなかったと思うんですが、その後驚くほど悪化。ぐちゅぐちゅ、ひび割れがひどく手袋なしでは、家事も仕事もできない状況に。
 たまたま何かのサイトで、光線療法の中でもナローバンドではなくエキシマライトの方が効果的と読み、4ヶ所目に行った皮膚科クリニックを1年半ぶりくらいに受診。両手のひどい状況に、医師も苦笑いしてました。
 治療内容は、エキシマライトを週1で照射、内服はビオチンと抗ヒスタミン薬、外用薬で夜用(アンテベート軟膏+亜鉛華軟膏)、昼用(リンデロンVクリーム+パスタロンソフト)でした。
 エキシマライトが数回で劇的に効き、ぐちゅぐちゅがなくなりました。あとはとにかく薬を塗りつつ夜中に掻かなければ比較的きれいな状態を保つことができました。それでもなかなかすっきりとは治らず。油断すると、奥の方からかゆみが湧き上がってくる感じが続いていました。
 ちょうどその頃に、花粉症に効くらしいよとフラクトオリゴ糖を勧められ、「長沢オリゴ」というのを購入。フラクトオリゴ糖とガラクトオリゴ糖のMIXのようです。
 これが花粉症には全然効果なかったんですが、手の症状に効果あり。今度こそほぼほぼ寛解!と言えるくらいきれいになってきました。皮膚科受診もサボり気味なくらい。
 フラクトオリゴ糖は大腸で酪酸菌やビフィスズ菌の餌になるそうです。今まで何年もビオチンもミヤBMも効かなかったのは、餌が足りなかったから?!と、腑に落ちました。
 まだ指先にときどきじわっとかゆみがでてきますが、5年ぶりに皮膚トラブルでのストレスがない生活です。エキシマライトとフラクトオリゴ糖でなんとか乗り切れる気がしています。
最近は手の水泡が出てこなくなりました。
頭皮湿疹も少なくはなりましたが、まだまだフケが出るので掻かない様に気をつけています。
しかし軽減されたので、ぐっすり眠れるように。

3週間ぐらい前に微熱が出て、関節痛と口の中のイガイガ 胃腸の不調
幸いにもコロナではなかったようです。胃腸風邪と診断されました。

それから他の症状は良くなったのですが、もともとの逆流性食道炎もあり
胸焼けや胃もたれみぞおち痛等、とにかく空腹感もなく
ずっとお粥やヴィダーINゼリー ポカリのような生活を送っています。
なかなか普通食に戻せず、大好きなコーヒーやお菓子もNG。
体重も減り、フラフラ感 手の痒みとは別の辛さが(笑)
たまたま病気で胃腸を休めている事が、良くなったきっかけかどうかわかりませんが。
掌の水疱に悩んでましたが、ほぼ完治。約7-8年かかりました。色々ためしましたが、やはりタバコを辞めた事が良かったかもしれません。
ビオチンは、ずっと服用してますが。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

掌蹠膿疱症 更新情報

掌蹠膿疱症のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング