ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

素食コミュの塩の分量を間違えた味噌について。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして、こんばんは。

去年に自分で作った味噌について相談です。
とても困っているので、どなたか、わかる方が
いたら、教えてください。

去年の3月に、麦麹味噌と玄米麹の2種類の味噌
を作りました。大豆は2キロ使っています。

味噌作りは2年目でした。

その去年作った味噌があまりにも
しょっぱいのです。

原因は、最近わかったのですが、
塩の分量を間違えて、通常の2倍以上使って
いたからです。

大豆や麹と同量使ってしまいました。

熟成は進み、味の方向性としては問題ないのですが、
あまりにもしょっぱすぎて、どうしていいか
わかりません。

どなたか、対処方法をご存じの方は
いらっしゃいませんか。

塩抜きの方法でも、しょっぱい味噌の
使い方でもけっこうです。

どうぞよろしくお願いします。

コメント(4)

しょっぱい味噌ももったいないので使う。
お味噌汁やお鍋に、通常の半分の量だけ使う。
うまみ成分が足りないようであればダシで補う。
大丈夫です。
新たに、潰した大豆と麹を混ぜたものを作って(麹は少なめにしたほうがいいかも)、前の味噌と混ぜ込んで仕込んでおけば大丈夫だと思いますよ。
発酵も早く進むと思いますので、熟成具合を見て食べ始めてみてはいかがでしょうか?
★白菜さん
そう、もったいなくって、どうにか使いたいんです。
工夫してみます。

★ケジケジさん
途中で混ぜてもいいんですね。まだまだ初心者で、
味噌を触るのもドキドキするんですが、これも試してみます。
麹少なめにしてみます。
今更の書き込みで役に立つか分かりませんが、私も同じ失敗をしました。その失敗が分かったときはショックだったこと…
とてもしょっぱいそのお味噌は今、甘口の味噌と1:1で混ぜてお味噌汁にしています。それから、お肉や魚の味噌漬けを作るときにみりんやお酒を多めに入れて味を調節したら美味しくできました。今更ながらの書き込みお役に立つといいのですが…

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

素食 更新情報

素食のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング