ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ENOTECA ALCHIMISTAコミュのアルキミスタ通信 vol.24

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆様!お元気ですか?アルキミスタです!

昨年末は、調理スタッフが不在(?!)で、
私一人で作るため、お客様には大変ご迷惑をおかけしました。
申し訳ありませんでしたm(__)m

現在もあまり変わってない状況ですが、それでも12月頃よりは
幾分ましになったと思います。
これからも可愛がってやってくださいませ。
どうぞよろしくお願いします。

さて、今月は食材の話から・・・。
当店も3年目に差し掛かり、オープン当初から来られているお客様でも
多分食べたことのないと思われる伊勢の天然カキが入って来ています。
ず〜っとオファーしてたのですが、昨年は入荷せず、先週の半ばぐらいから
ようやく少量ですが出始めました。

以前、アル通でも言ってますが、カキの本番はこれからなんですよ(^o^)
1月末〜3月中頃までが一番カキの美味しい頃です。
中でも私のお気に入りは、兵庫県産 坂越、伊勢天然ですね。
おすすめメニューで見つけたら一度お試しください。

『春』 暦の上では春です。
食材も春めいて来ています。

飯蛸は、夏の蛸とは違う身の締りのあるタイプです。
まるで、お米のような子はビネガーやニンニク、オリーブオイルと好相性。
和食なら、お醤油でさっと炊いて煮びたしなんですが、ウチの店ではやはり、サラダやパスタになりますね。
「たこ」はニンニクや唐辛子と良く合いますよね。

・茹で上げ蛸と菜の花のレモンドレッシングサラダ・・・・¥800
・蛸とブラックオリーブ、フルーツトマトたっぷりのリングイネ・・・¥1000

《今回のアル通では、いつもと違ってちょっとお料理のリチェッタ(レシピ)を紹介したいと思います。》
12月のご予約のパーティで大変好評だったスープ(?)です。
とっても地味なスープですが、トスカーナ地方の伝統的なスープ、「リボリッター」です。
今回はオリジナルレシピですが、そろわない材料は適当に変えてください。
美味しいですよ〜!“ボナペティート!!”

・インゲン豆(カネッリ種)イタリア産300g
・カーボロネロ(黒キャベツ)300〜500g
・ちりめんキャベツ300〜500g
・トマトの水煮缶(イタリア産)400g
・メークイン300g
・フレッシュブーケガルニ{バジリコ、イタリアンパセリ、タイム、ジャコウソウ(マジョラム)、フレンチタラゴン}15gづつ
・玉ねぎ200g
・セロリ150g
・人参一本200g
・トスカーナ地方もしくはウンブリア産のパンの古くなったもの(スープの濃度を見ながら入れます)
・トスカーナ地方もしくはウンブリア産のエキストラバージンオイル
・海水から取った塩と、胡椒(挽きたて)

<作り方>
?インゲン豆を前日に、たっぷりの水に浸します。 その浸け水ごと茹で上げます。
?玉ねぎ、人参、セロリ、ブーケガルニをみじん切りにします。【A】
?その他の野菜は、さいの目にします。【B】
?【A】をオリーブオイルで炒め、【B】を加えて1/2量のインゲン豆をフードプロセッサー又は裏ごし器にかけ加えます。
?茹で汁ごと豆を入れ、すべての材料が、かぶる位の水量になるように湯を足します。
弱火で約2時間煮込みます。液体量が2/3になるまで煮詰め塩胡椒で味付けして出来上がり♪

一人前ずつ仕上げる場合は、テラコッタの器に古くなったパンを敷き詰めてスープを加えます。
十分スープをパンが吸ったら、さらにスープを加えます。
まとめて仕上げる場合は、直接スープにパンを入れて、かき回してお粥状になったら出来上がりです。

以上、オリジナルレシピ(アレッツオ県カスティオンフィオレンティーナ市アグリツーリズムのパピーニ婦人の紹介)

<アルキミスタからのアドバイス>
当店では、ヅッキーニを加えています。仕上げは、EXオイルとバター、チーズも加えます。

少し長くなりましたが・・・
皆様のご来店を心よりお待ちしております。m(__)m

あーそーそージャガイモも美味しい季節です。
子羊もいい感じ、鴨はスモークしてお出ししております。

アルキミスタ店主

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ENOTECA ALCHIMISTA 更新情報

ENOTECA ALCHIMISTAのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング