ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ジャズオーディオ(JAZZ-AUDIO)コミュのこれが、JAZZ-AUDIOだっ(音源編)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
このアルバムがしっかり鳴れば、JAZZ-AUDIOはバッチリなんてアルバムがあったら教えてください。


要するに、
 皆さんのオーディオチェックCD
 このアルバムの音は凄いと思った
 ちょっとビビりました。このアルバム
なんてのを紹介しあえればと思っております。

と、トピック作成のきっかけは、このアルバムです。
jesper lundgaard & mads vinding "BASSMENTS"
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2672048

このアルバムのベースがダレずに、しっかり全ての音、音程が出せていれば
充分だ と言っても過言ではありません(言い過ぎ?)

コメント(3)

今でている"Audio Basic"誌の付録CDが、板橋文夫さんのソロピアノを11曲収録したものです。
"ジャズピアノ入門"なんてタイトルになっていますが聴き応え充分です。

 http://kk.kyodo.co.jp/netroom/pb/ab/index.htm
ジャズ・オーディオでのソフトですね。

私が主催していた管球倶楽部音楽鑑賞会では、下記のソフトをリファレンスと
して使用しました。

(1)ベニー・グッドマンのカーネギー・ホール・ジャズ・コンサート
   ?1938年録音の輸入盤と日本盤のCD&LPレコード
   ?1978年(40周年記念コンサート)録音の輸入盤と日本盤CD

(2)スイングル・シンガーズとモダン・ジャズ・カルテットの「バンドーム」
   の輸入盤と日本盤のCD&LPレコード

(3)モダン・ジャズ・カルテットの「コンコルド」の
   輸入盤と日本盤のCD&LPレコード

(4)ブルーベック・カルテットの「テイク・ファイブ」の
   輸入盤と日本盤のCD&LPレコード

(5)オスカー・ピーターソンの「プリーズ・リクエスト」の
   輸入盤と日本盤のCD&LPレコード

(6)オスカー・ピーターソンの「ナイト・トレイン」の
   輸入盤と日本盤のCD&LPレコード

(7)「モントゥルー・ジャズ・フェスティヴァルのビル・ヴァンス」の
   輸入盤と日本盤のCD&LPレコード

(8)ヘレン・メリルの「ユード・ビー・ソー・ナイス」
   1954年&1994年の輸入盤と日本盤のCD&LPレコード

(9)「オール・アバウト・ジャズ・サウンド」(ステレオ・サウンド・
   リファレンス・レコード)日本盤CD

いずれも、日本盤のCD&LPレコードからは、欧米の香気が醸しだされたもの
は、一枚もありませんでした。

特に(9)のステレオ・サウンドのCDは、お粗末そのものを参加者全員に検証
して戴き、日本盤のプアー(貧弱さ)に気づいて戴けました。
参加者全員が日本盤にガッカリ、愕然としていましたね。

輸入盤は、ブリリアントで、臨場感たっぷりで、雰囲気がとてもよく伝わって
くるとのコメントを戴きました。

これらのことを管球倶楽部音楽鑑賞会で伝授して参りました。
参加者の皆様に喜んでもらい、お役に立たせて戴きました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ジャズオーディオ(JAZZ-AUDIO) 更新情報

ジャズオーディオ(JAZZ-AUDIO)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング