ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ジャズオーディオ(JAZZ-AUDIO)コミュのJAZZ向き小型スピーカー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(9)

Sweet&Dandyさん、こんばんは

この質問には、何か制約はあるのでしょうか?
例えば、JBL 4312は含んで良いのでしょうか?
あるいは、JBL SP-LE8T という選択肢もありでしょうか?
はたまた、dynaudio Confidence C1も良いでしょうか?
※1つ目は30cmウーファの機種。
 2つ目は相当に古いです。
 3つ目はペアで\800,000します。

このままだと、ちょっと範囲が広すぎてレス付きにくいような気がします。
よろしくお願いします。


個人的には、往年のジャズを聴いてLS3/5でもブッたまげましたし、
sonus faberのconcertinoでも、ある部分では充分満足して聴いて
いますので、ちと的確な回答は出来なさそうな気がしてます。

(個人的嗜好で)ちょっと絞ると、Thiel、Avalon、Wilson Audioとかの
ような傾向じゃないヤツを選ぶと、満足できそうに思っています。
oza。さん
レスありがとうございます。

現行品で、いわゆる(一般的な意味での)ブックシェルフ型、価格は30万円程度まででしょうか。
もちろん安ければ安いほどいいです。
JBL 4312だとちょっと大きすぎます。

B&Wの805、ATCのSCM19などあたりを考えてるんですが、他にもっとJAZZ向きのいいスピーカーはないかなー、と思って。
Sweet&Dandy様

初めまして。

百聞は一見にしかず・・・というのが私の意見です。雑誌でよく「ベストバイ」なんて書いてありますが、結局あれは評論家とメーカーの結託具合の度合いで判断されますからあてにはなりません。ご自分がどんな音が好みなのかというのは本人しか分からないのですから。

行きつけのオーディオショップでは「千人のお客がいれば千通りの音の好みがある」とおっしゃっておりました。私も同感です。

私もいろいろなスピーカーを買ってきましたが、最終的には自分の耳で判断した機材は失敗しておりません。

数は少なくなりましたが、オーディオ専門店へ足を運ばれてみてはいかがでしょうか。三浦半島でよろしければ良心的なお店を紹介させていただきます。
おさむちゃん様:

はじめまして。
結局そういうことですよね。
好きな音色は人それぞれですからね。

三浦半島は少し遠いのでアレですが、アドバイス参考にさせていただきます。

ありがとうございました。
今なら自信持ってコレです(≧∇≦)ぴかぴか(新しい)と言えるんですけどね。
よく何でも鳴らせるのが優れたスピーカーって話を聞くのですが、「やっぱり違う」とどうしようもなく感じるのですよ。
なんというか、どれ聴いても中途半端になるというか。
ジャズオーディオならではのサウンドってあると思う。
このモデルは強烈な個性に溢れていて、ジャズの本場の高感度フルレンジ&特許構造バックロードホーンという究極の組み合わせで、色濃くありながらバスレフでは聴こえない細かな情報量まで生々しく、音離れよく飛び出してきて「ジャズって素晴らしいんだな」と実感させてくれます。
実際、ジャズピアニストやオーディオ誌編集長、ジャズ喫茶マスター、オーディオメーカー開発者、ジャズ評論家の方々を唸らせている恐るべし10万円台となっているのです。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comment_count=15&comm_id=6208804&_from=subscribed_bbs_feed&id=77110315&from=home_comm_feed

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ジャズオーディオ(JAZZ-AUDIO) 更新情報

ジャズオーディオ(JAZZ-AUDIO)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング