ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

こんなルールは誰が決めた!?コミュの1ヶ月の日数は何故コロコロ変わる?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
28日だったり30日だったり31日だったり。
これが毎月同じなら便利だとは思いませんか?

と思って新コミュ作りました。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1232143

1ヶ月は30日で統一すればいいと思います。

その他「1週間はなぜ7日?」とか「10進法より12進法の方が便利じゃないの?」といった問題に取り組んでます。

コメント(5)

わ〜! 新発想ですね〜。おもしろそうだし、確かに便利になりそうな気がします♪
えーーーっと。


一ヶ月の日数に差異があるのは、昔の偉い人のエゴだそうです。
詳しいことは良く知らないんですが……。
昔の為政者が自分の名を由来にした月を作りました。
それが、7月と8月。
為政者の我侭はそれに留まらず、自分の名を冠した月を31日(つまり、日数の長い月)に無理やりこよみを変更したんだそうです。


疑問に思ったことは有りませんか?
9月の英語の語源は「7番目の月」10月は本来なら「8番目の月」……という風に繰り下がっているのです。

すべては共和政ローマ政治家のユリウス・カエサル(7月の語源)と、ローマ皇帝アウグストゥス(8月の語源)の我侭が現在まで続いているだけなんだそうです。


かわいそうなのは本来30日あったのに、ユリウス・カエサルとアウグストゥスのわがままで28日に短縮された2月ですよねぇ……。


長々と失礼しました。
結論を手っ取り早く纏めると……「昔の政治家の我侭が今に生きている」
それが月ごとに日数の差が有る原因だそうです。
めーわくな話だ。
1か月契約って30日だったり31日だったり、コロコロ変わるのになんで誰もおかしいと思わないんだろう・・

いや、2月を挟むとたったの28日。
これで他と同じ料金なんて納得いかんでしょう。
>>これが毎月同じなら便利だとは思いませんか?
その発想は無かったw

でも仮に1ヶ月が30日なら、
12ヶ月で360日で、5日足りなくなっちゃうんじゃない?
そうすると四季の概念が年々ずれちゃうんじゃない?w

1年が365日っていう計算で、毎年毎年がズレないなら、
30日の月と31日の月でバランス取るのは仕方ないと思う。


この問題はちょっと文章にしにくいねw
読みにくかったらスマン。
いえ、全然読みにくくありません!
別トピにも書きましたが、12月だけ5日(うるう年だけ6日)追加すればいいんです。

年末は忙しい!年末進行がこれでちょっと緩和されます。冬休みも長く取れます。

でも12月31日〜35日の間は1カ月契約が難しいんですよね。
(まあ、今でも1月31日から1ヶ月契約って2月28日まで?ってちょっと変ですから)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

こんなルールは誰が決めた!? 更新情報

こんなルールは誰が決めた!?のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング