ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

チャイルドドクター国際医療協力コミュのNHKBShでの放送日/7月25日21時

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「NHK地球ドキュメントミッション」
7月25日21時〜NHKBShにて放送です!
7月26日23時〜NHKBS2にて放送です!

次回予告の動画が貼り付けてありますのでご覧ください!

支援地域のミツンバスラムやキベラスラムも出てきます!
http://www.nhk.or.jp/mission-blog/next_mission/

ボランティアやスタッフも出てますが、
宮田も出てます・・・。

コメント(39)

皆さん、ナイロビは朝の7時です。おはようございます。

撮影に来てくださったTVクルーの方々、支援者の方々はじめ、たくさんの方に協力していただきました。ちょっとどきどきしつつも放送がとても楽しみです。
皆さんも是非ごらんになって下さいぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)


宜しくお願い致しますムード
今、NHKで番組の予告をしていました。
大きな輪が広がりそうですね。
リョッコさん

番組予告とは★☆★☆
これを機会にいろんな方に、このNPOが行っている事業、またそのミッションを知って頂けたらと思います。放送がますます楽しみです。
【NHK地球ドキュメントミッションの次回予告ページより】

特別公開授業「地球ドキュメント ミッション」
 @慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス
「ケニア 一通の手紙が子どもの命を救う」
2010年7月25日放送予定
※7月14日、慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)で行われた特別公開授業を収録。
 学生たちが、チャレンジャーのミッション達成のために「自分に何が出来るのか?」
 徹底的に話し合い、考え抜き、思いをチャレンジャーに直接ぶつけます。
 放送時間を59分に拡大してのスペシャル版です。

【MISSION ミッション】

観光大国・ケニアの玄関口として発展を続ける首都ナイロビ。市内には100か所以上のスラムが点在し、今も豊かさを求めてやってくる農村からの移住者によって拡大し続けている。スラムで特に深刻なのが医療だ。貧困ゆえに治療費が払えず、下痢や肺炎といった治療可能な病気で、子どもたちが次々と亡くなっている。そんな子どもたちの命を救うのが今回のミッション。
チャレンジャーは、NPO「チャイルド・ドクター」ケニア事務所代表・宮田久也さん(34歳)。8年前、単身ケニアにって以来、スラムの近所にクリニックを開き、医療支援に奔走してきた。チャイルド・ドクターの活動の特徴は、ケニアの子どもひとりひとりと、支援する日本人とをインターネット上で結びつけ、直接支援するという仕組みにある。月々1000円の継続寄付によって、子どもがいつ病気になっても無料で診察を受けられるのだ。子どもと支援者を結ぶのが手紙の交流。最短で1週間で届くシステムを開発し、双方向の緊密な関係作りを進めている。「子供の命を守るためには、一時的な寄付ではなく、継続支援が重要である」と考えているからだ。
小さなスラムの子ども500人を対象にしたパイロット版プロジェクトの成功を受け、次の支援地域に選んだのは、およそ80万人が暮らす世界最大級のスラム・キベラ。圧倒的な数を前に、果たして最初の一歩を踏み出すことが出来るのか。

【DIFICULTY 壁】

支援システムが始まって1年半ということもあり、「認知度が低く、支援の輪が広がらないこと」。
既に広大なスラムの家を一軒一軒周り、助ける対象となる2000人の子どもたちの写真と資料を収集した。ところが、日本人の支援者が思うように集まらず、実際の支援を始められない。ケニアで起こっている緊急事態をどのように伝えたら遠く離れた日本の人々の心に届くのか、日々頭を悩ませる宮田さん。スラムの人々からは「いつになったら始まるのか?」「本当に活動しているのか?」などという容赦ないことばを浴びせられる。広がらない支援に現場の医師やスタッフたちにも焦りや不安が募る。
小さな団体ゆえの信用のなさ、人々の無関心・・・数々の壁が立ちはだかっている。

【BREAKTHROUGH 突破口】

どうすれば、この壁を突破することが出来るのか?
るんるん早速、ケニア事務所共同代表の宮田さんもコメントされてますねぴかぴか(新しい)


映画ヘッドフォンカチンコ MISSION ミッション 映画ヘッドフォンカチンコ


宮田さんの書かれているように、日常的に私達の活動の前にはたくさんの壁が存在します。時に何気ない発想から克服できたり、またそうはいかず、ボランティア含めスタッフ一同で何時間もかけてミィーテングしたり。

それを都度乗り越えなければいけないという気持ちの先にはいつも子供たちの存在を感じるからです。どうしてもやらなくてはいけないと感じる事、すなわちミッションなのかな、とこの番組を撮影した経過を含めて思っています。

あれ・・・!
朝から非常にまじめなコメントのKuromieですがあせあせ
みなさんにもご覧になって頂いて、いずれは住む国は違ったとしても
共同で考えたり作業したりと言う事ができたら最高だと思っていまするんるん
【BS2で再放送します!】

7月26日23時〜NHKBS2にて放送です!

宮田
予告見ました!
25日の放送楽しみにしています^^
ゆーかりさん
ありがとうございます♪♪♪
もう少しですね。

支援者の方はご自分の支援されている子供がVTRのどこかに出てくるかも?!
という楽しみもありますね。そう言えば子供との会話しているところもたくさん撮って頂きました。私も楽しみです♪
ミッションの放送が日曜日(再放送月曜日)にせまってきました・・・。

10日間程の撮影だったのですが、
クルーの皆さん、とってもあったかい人ばっかりだったので、
チャイドクスタッフとも和気藹々すごすことができました。

今回、取材に来てくださった制作会社の方は、
普段はNHKスペシャルとか作ってらっしゃる会社の方、

前回は、アグネスチャンさんの取材で、
ソマリアにも同行されていました。

取材中に心配していた危険な目にあうこともなく、
安全に取材をして頂くことが出来ました。
(スラムの中は常時警官隊と一緒でしたが・・・)

VTRもわかりやすくまとめてくださっていると思うので、
番組ご覧なったら是非コメント頂けると嬉しいです。

BS2で予告編が随時流れてるようです。

宮田久也
MISSIONのホームページで、予告編のロングバージョンが今日と明日の2日間限定でUPされてますねexclamation

http://www.nhk.or.jp/mission-blog/next_mission/

明日の放送が楽しみですわーい(嬉しい顔)
みます。
とります!

BShは映らないので
BS2を録画予約しました。
はじめまして。
今、ミッションの放送を見ています。
とても感銘を受け私も少しでも支援させて頂きたいと思っています。
でも継続的な支援は難しいので、匿名で出来る時に募金させて頂きたいと思っています。
HP中にはミクシィIDを・・・とありますが、必須でしょうか?
宮田さんのお顔を初めて拝見し、よりチャイルドドクター制度をリアルに感じられました。
大学生の純粋で熱く斬新なアイデアにも感動しました!
皆さんこれからも頑張っていきましょう!!
さっき、ミッション見ました!
チャイドクに関わり始めて、本当にたくさんのことを学びました。
宮田さんを映像としてお見かけしたのは初めてだったんですが、思っていたとおり、素敵な方でした☆
学生からもいろんなアイデアが出て、良かったですね(^^)v
これからも2人の支援を継続しながら、私からも支援者が増えるよう、宮田さんの想いを誰かに伝えていきたい思います!
中野
番組をご覧になって下さった皆さま、大変ありがとうございました。

おかげさまで新しくスポンサーになって下さった方もいらっしゃって、私達本当に感激しております。私達スタッフは実際の放送番組をまだ見ておりませんが、皆さんから送られてくるたくさんのメールなど本当にうれしく思っています。

代表の宮田さんも感激、そして今、私達は反響にお応えするため必死に仕事を行っています。皆さんのもとに早速私達のお返事が届きますように!

それでは番組をご覧になられた皆さんの方からもコメント等、
引き続きこのトピックに書き込みを宜しくお願い致します!!!

Kuro
番組を見ました!
今、一人目のチャイルドの無料診察券が届くのを楽しみにまっています。
その子に診察券が届いたら、もう一人私のチャイルドになってもらいたいと思いました。
以前とホームページがかわっていますが、2人目もトップページからの申し込みで宜しいでしょうか?
ぼーっとテレビのチャンネルを回していた母親に急に呼ばれ、昨日の放送を見ました。とても感銘を受けまして、早速支援を申し込みました。青山学院大学国際政治学科に所属する3年です。

私の家も大変経済的に困窮していて、いつまで支援が続けられるか分からない状態です。だから始めたは良いけどいつ出来なくなるかも分からない、もし途中で支援を止めてしまったらその子のこれからはどうなるんだろうかという不安も抱えていまして、今無料体験に踏みとどまってしまっているのですが…

今まで思っていても直接行動にはうつせていませんでした。しかしこの番組を見てどうしてもこの子たちの為に何かしたい、1000円ならなんとかできるかもしれないと思ってHPにアクセスするまでに至ったことが、うまく言えないのですが、なんというかすごく嬉しいです。少しだけ自分も前に進めた気がします。

番組をつくって下さった関係者のみなさまのお力に感謝いたします。同世代の活発なdiscussionなども大変刺激になりました。これからも一生懸命勉強したいと思います。

長々と失礼しました。
★annisaさん

番組をご覧になって頂きましてありがとうございました。

また、ご支援開始頂きまして感謝致します。現在、資料を作成、カードの制作の段階です。後日、チャイルドのもとに無料診察券が届き、その後にチャイルドからお手紙が届きますので、数日間お待ちくださいね。

2人目のご支援も考えてくださっていらっしゃるんですね。
なんという・・・感激です!

その際はまた教えてくださいませ。
担当よりご連絡させて頂きますね。
ありがとうございました。

Kuromie
★ASAKOさま

番組をご覧になって下さいましてありがとうございました。

実際に「何度も支援しようと思ったけど最後の勇気が出なかった」「番組をみて子供たちの動いてる姿をみたりミツンバをみて支援開始の気持ちが固まった」等、皆様からコメント頂いております。

よく色々な場面でもワンクリックで支援を!と言うセリフがありますが、私自身もなかなかたどりつけた試しはありませんでした。その壁を一つ越えてくださり、こうした行動を行ってくださって本当に感謝致します。

今後、ご支援を継続するかどうかも大事かもしれませんが、それよりも今は体験支援通して私達のチャイルドの事を身近に感じて頂ければうれしいです。

もしも、お話してくださったような展開になったとしても、チャイルド誰もが同じ支援を受けられるよう、私達スタッフも精いっぱいカバーできるよう動きます。どうぞあまりご心配なさらず、チャイルドの今を見てください。
宜しくお願いします。

ご支援開始希望メール頂きましてありがとうございました!
感謝致します!

Kuromie
皆様へ

ミツンバから元気な笑顔を紹介致します。

本日はNHK−BSでミッションが再放送されます。

どうぞ前回見逃したという方などいらっしゃいましたら
是非ご覧になって下さい。

宜しくお願いします。
Kuromie
はじめまして、26日の番組みてます。
とりあえずできることから ということで 日記で紹介を・・・

といいつつ、ホームページじっくりみて
自分の関わり方も決めようと思います。
とっても解りやすい内容でした!

宮田さんが素敵な方だったので、
高2の娘とびっくりして、
心がいい人は目も素敵なんだね〜と感心していました^^
娘も興味津々で拝見していました。

一人でも多くの方の支援が増えますことを
心よりお祈りいたします。
また私自身も、大切な方に伝えてみようと思います。
出演してくださった、高校生・大学生・大人の方・教授・・
感謝いたしますハート達(複数ハート)

宮田さん、スタッフの皆様
お体に気をつけて今後ともどうぞよろしくお願いします。

ps.宮田さん〜 前回のアグネスちゃんの取材って、、、
  私の担当させてもらっている子もアグネスちゃんですが
  違いますよね?^^;;;
番組拝見しました。
懐かしい風景がたくさん出てきて、一年前を思い出しました。
番組を見ていて改めて宮田さんやチャイドクの素晴らしいさを感じました^^今度はキベラのこどもたちの支援を始めているのですね!番組の中の学生さんたちの意見や反響を見ていたら、なんだかすごく希望が見えたように思いました!私も自分のまわりの人たちに少しでも広めていこうと思います。 
そして、ぜひ私も宮田さんに日本で講演会をしていただきたいです^^
3年ぶりにミツンバを思い出しました。
あのころとまったく変わっていない気がします。
あの線路とか、町並み、そしてなにより子どもたちの笑顔。

一番変わったのが宮田さん・・。なんか若くなってますね。

これからもずっと支援を微力ながらさせていただきます。
公開収録の最後の方でプレゼンをしたSFC生です。公開収録で初めてチャイルドドクターの存在を知り、宮田さんの活動に共感しました!チャイルドドクターがもっと多くの人に知られ、病気で苦しむ貧困層の子どもが少しでもいなくなることを願っています。遠い日本から宮田さんを応援しています!頑張ってください◎
番組をみて、すぐに申し込みました!
1歳の男の子のチャイルドドクターになることができました。
これからご家族や現地のスタッフの方々と一緒に
その子の成長をみれることをうれしく思っています。

今日、無料診察券が届けられたメッセージが届いたのですが
その中でチャイルドが持っている診察券に書かれてる日本のお名前の方は
担当の現地のスタッフの方なのでしょうか
>おのでぃーのさん

ご丁寧にメッセージをいただきありがとうございました。
この1週間で750人以上の方の申し込みがあったとか。
限られた人手で対応するのはさぞ大変だろうと思います。
どうか私のことはお気になさらず、子供たちのためにがんばってください。
お忙しい中、迅速な対応ありがとうございました。
チャイルドドクターに参加させていただいている者です。

この場をお借りしてお願いがありまして・・・
残念ながら番組を見ることができませんでした。
番組を録画されていてそれをDVDにおとして譲ってくださるという方いらっしゃいませんでしょうか。
可能な方、メッセージいただけると幸いです。

管理人さま、不適切なコメントでしたら削除してくださって構いません。
よろしくお願いいたします。

ようちゃんさんへ

了解致しました。
後ほどメールにてご連絡させて頂きます。
内容をご確認ください!宜しくお願いします。

Kuromie
無事、番組DVDを見ることができました。

↑の↑での厚かましいお願い、大変失礼いたしました。
ご協力くださった方に心よりお礼申し上げます。
ありがとうございました。
MISSIONで番組のキャスターをされているサヘル・ローズさんが、昨日の文化放送の夕方の番組(川中美幸さんの番組)で、これからやりたい事として、チャイルドドクターの事を話していましたよ!サヘルさんも2人のドクターになられたそうですね!
宮田さん、ご無沙汰しております。2005年秋にお世話になりましたSです。
先日一時帰国し、妹に頼んで録っておいて貰ったMISSIONをやっと観ることができました。学生さんたちの熱心な提案に対し、あの微笑みと包容力で応えつつ、でも時には「お涙頂戴」にはしたくないんですヨ(という表現ではありませんでしたが)とコメントされる姿に、さすが宮田さんと嬉しくなりました。
少しお痩せになられましたか…?
妹宅のHDDに録画されてしまい、自由に観ることができないので、もし可能であれば私も、上記のようちゃんさん同様DVDの形で手に入れることができれば大変嬉しく思います……
応援している二人の女の子たちへのメールも、翻訳ボランティアも滞っていて、申し訳ありません。早く余裕を取り戻せるよう努力致します…

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

チャイルドドクター国際医療協力 更新情報

チャイルドドクター国際医療協力のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング