ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ゐのまゑ料理帖コミュの手巻き寿司(挽肉餡かけ巻き)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
手巻き寿司と言っても、ただネタを巻くだけですから
大したことではないんですが、
ホームパーティのメニューにすると簡単で楽しめますよね。

そこでゐの家特有のネタをご紹介します。

ちなみに我が家では酢飯すら面倒なので使いません。


ここをご覧になってる方や、友人はすでに知ってると思いますが、
私の料理はとにかく「挽肉」を使ったものが多いです。

非常に簡単ですごくおいしく頂けてしまいますからね。

そして、今回ご紹介の手巻き寿司ネタも、
なんと挽肉を巻いてしまうんです。

巻くって言ってもわけわかりませんね。

どのようにして巻くかと言いますと、
すでに「挽肉餡かけご飯」トピ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=7235603&comm_id=902933
でご紹介のアンを巻いてしまうんですね。

そもそも「挽肉餡かけご飯」自体もルーツは手巻きだったんです。
たぶん海外暮らしでネタが無いものだからあまりのそぼろを巻いてみたんですね。母親が。

それじゃ当然ポロポロ落ちちゃうじゃないですか。
だから片栗で閉じたってだけです冷や汗
これがルーツだったんですね。ところがこれが意外に旨いんです。

手巻きに焼いた肉ってところがあまりに斬新ですよね。
我が家では当たり前の定番ですが。


まあ能書きぐだぐだは置いといて作り方ですね。


【材料】
・豚ひき肉(もちろん鳥でも合びきでも。牛はしつこいのかな)
・片栗粉
・あったかい米
・海苔
・長ネギ
・醤油
・調理酒

【作り方】
挽肉餡かけなどですでに何度も説明済みですが、
とりあえず書きます。

?フライパンを暖める
?挽肉投入を炒める
?へらなどで挽肉が細かくなるまでバラバラにほぐす
?赤みの肉が無くなってきたころに調理酒をざっと一周トポトポトと入れる
?強火でサッとアルコールを飛ばす
?醤油を一周トポトポト入れ、全体に馴染ませる
 (すんませんアバウトで。しかし、しっかり味をつけます)
?火を止めて水溶き片栗粉を一周、全体に馴染ませる
?再度数秒だけ火を入れ、片栗を固まらせます
?挽肉あんは出来上がり
?長ネギを刻む(輪切りorみじん切り)
?ご飯と海苔の上に挽肉をのせる
?長ネギを薬味としてのせる
?巻く
?出来上がり

【ポイント】
やはりポイントは薬味の長ネギですね。
当初はそんな食べ方しなかったのですが、横にあったネギトロ用の長ネギを乗せたら、これが相性抜群。
あとはカイワレと一緒に巻いても良いですが、私は断然長ネギの方が気に入ってます。

あとは餡を作るポイントとしては挽肉は炒めすぎないことですね。
赤みが無くなりそうになったらすばやく調理酒入れて醤油で味付けをしてしまうことです。
調理酒なければワインでも焼酎でもいいです(笑)


それではお試しあれ。
とてーも簡単でみんな満足の手巻きはお薦めですよ。


コメント(1)

手巻き寿司ネタを書いて行くことにします。

昨日のお願いランキングねた。
ミシュラン二年連続の吉岡シェフ格付け。

3位
黒糖カリントウ…
黒糖と寿司酢があわさって黒酢のような味わいだそう。

2位
チーズ
これはあり良さそう。
これまた発酵食品同士の寿司酢とチーズの相性は良いとのこと。
これにまた同じ発酵食品の味噌を加えると普通に商品化になりそうだと。
あと薬味とか足したらかなり行けそうね。

1位
ハチミツ…
クイーン蜂蜜は絶妙だそうで。
自然界の賜物はすごいと。

アレンジ次第でレストランでだせそうな勢いだそうな。

後日の試作でソーセージとの相性が良いとのこと。

そこまで言われると気になる。
やってみよう…

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ゐのまゑ料理帖 更新情報

ゐのまゑ料理帖のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング